2009年09月30日
ライトタープ"ペンタ"シールド
設営するとこんな感じ

なにかと便利なタープ

アライのトレックタープの収納サイズは手の平サイズと脅威のサイズですが、
実際に店舗で確認すると、手の大きい人の手の平サイズです(^_^;
まぁ小さいことには変わりないのですが・・・
あとはモンベルとかが定番でしょうか

モンベル(montbell) ミニタープ
こいつも収納サイズけっこう小さいです。

モンベル(montbell) ミニタープHX
こんなのもありますねぇ。
去年、小さいタープを買おうとした時にこの4つの中で考えました。
結局設営時のサイズとデザイン重視でペンタにしましたね(´∀`)
<設営方法>
広げて〜
あ、ちなみにスノピのホームページ等を見てもなにも記載されてませんが、
後側3カ所にもきちんとヒモがついてます。短いけど・・・(1ポール設営なら問題ない長さです)
↓
前の両側をペグダウン
ペグダウンの位置はタープを広げたときの端っこ(写真の位置ですね)
張り網は最大の長さにしてペグに引っ掛けます(両側とも)
で、後ろに引っ張って〜
まっすぐ、下がるところまで下げます
そんで、ペグダウン(後側中央のみ)
これまたタープの端っこ(張り網は引っ張らなくてOKです)
ポールをさして〜
ポールはアライのコンパクトポール150
マトリョーシカみたいに、中から4本出てくるので番号順に組み立てるだけ。
軽くて嵩張らないんで便利です(収納時 41cm 225g)

アライテント コンパクトポール150cm
先端にいくにしたがって細くなりますが、
#7001ジュラルミンっていうスゴい(らしい)素材を使ってるんで頑丈です。
200cmの方でコールマンのヘキサライトタープを設営したこともありますが問題無し!

Coleman(コールマン) ヘキサライトタープ
デカ過ぎてツーリングには不向きです(ーー;
付属のポールはスチールで重すぎてバイクでは問題外です。
ポールをさしたら立てます(押しながらポールを立てる感じ?)
あとは張り網を調整しながら、残りの2カ所もペグダウンすれば設営完了

1ポールでの設営はすごく簡単です

タープの設営自体が初めての方でも問題ないと思いますねぇ(´∀`)
次は2ポールでの設営
この場合はロープが足らなくなるので別途必要です
4mmのロープを使用
ポール用の2本は6mの長さでカットしました
ポールをさして、
この時の左右の張り網の長さは高さの1.5倍くらいって聞いたことがありますが、
そのへんはフィーリングですw
アバウトでOK、どっちみち調整しますからヽ(*>ω・)ノ
たてます
強風でないかぎり、この状態でタープは自立します。
反対側も同じ
あとは残り4カ所の張り網を張って、ペグダウンすれば設営完了です
2ポールでの設営は、張り網(ポール)のペグダウン位置の感覚さえ掴めば簡単です。
自分はいつも「こんなもんやろ」って感じでやってますw
モンベルのクロノスと組み合わせるとこんな感じ↓ (クロノスとペンタの組み合わせの記事はこちら)
1ポール
先日の四国ツーリングより
2ポール
こちらは仮設営なので適当です(^_^;
MSRのハバHPと組み合わせるとこんな感じ↓ (ハバHPとペンタの組み合わせの記事はこちら)
1ポール
2ポール
09/11/02 写真を追加しました
収納時(ペットボトルは付属しませんw)
ペンタのバッグ(1番右)は少し大きめで、滑りも悪いのでイスカのスタッフバッグ3Lに入れてます。
ちなみにタープだけでも寝れますw
四国ツーリング1日目より
追記[2012/12/17](某知恵袋に直リンクを貼られたようなので
SPペンタ(900g)は嵩張る&重いので、現在の個人的意見ではオススメしません
ベタなところだとMSR E-WING(180g)やARAI トレックタープ(350g)の方が重量的にも良いかと…
まぁ使用用途によるサイズ的な問題が生じるかとは思うので、
その辺りは価格・収納サイズ・重量を考慮された上で購入された方がいいと思います
[E-WING レポ記事]
タープについての使用用途ですが、
基本的には連泊時の居住スペース拡大と考えてよいかと…
テント自体の前室が広ければ料理等に関しても問題はないです
雨対策であったり、くつろぎスペースの確保だったりと、
キャンプ場でどれだけ快適(全天候型)に過ごすかという点になってくる気がします
あとは、
開放感がある方がいいのか、ある程度の閉塞感(プライベート空間)がほしいのか…
そういった観点からソロキャンプでのタープ使用を考えれば、人それぞれ必要性が出てくるかと…
当然ながらタープがあればなにかと便利です
その反面、設営の手間や重量&容量の増加…と、パッキングにも影響が出てきます
ご自分のキャンプスタイルを考えた上で、
必要な設営サイズ・収納サイズ・重量・価格を考慮し、購入されるのが一番だと思います(`・ω・´)
ここから先は完全に偏った意見ですが、最強なのは参天ですw
参天(Shangri-La 3 / 650g)をタープとして利用する方法が一番快適かつ無敵(ワラ
シャングリラ3の収納サイズはペンタと同じにも関わらず、2倍近くの居住空間を確保できます
[GoLite Shangri-La 3 レポ記事]
[MSR Hubba HP + GoLite Shangri-La 3 組み合わせ記事 pt.1]
[MSR Hubba HP + GoLite Shangri-La 3 組み合わせ記事 pt.2]
[MHW Sprite 1 + GoLite Shangri-La 3 組み合わせ記事]
[OR Bug Bivy + GoLite Shangri-La 3 組み合わせ記事]
当ブログの左側【カテゴリー】の[テント/タープ]で他にも色々書いてるのでよろしければ参考に
…まぁ参考になるか分からないような意味不明記事が多いですけどwww
Posted by raindog760 at 17:34│Comments(6)
│テント/タープ
この記事へのコメント
ポール1本で、かっこよく決まるのがいいですよね。
アライテントのポールってのが気になります。
アライテントのポールってのが気になります。
Posted by robat7701
at 2009年09月30日 19:14

こんばんは、すまいるです
クロノスとペンタ・・・私と全く同じ構成です。(笑)
まだ一緒に使っていませんのでバランスが分からなかったのですが、今分かりました。(笑)
ありがとうございました!
クロノスとペンタ・・・私と全く同じ構成です。(笑)
まだ一緒に使っていませんのでバランスが分からなかったのですが、今分かりました。(笑)
ありがとうございました!
Posted by すまいる
at 2009年09月30日 20:26

◆robat7701さん
>ポール1本で、かっこよく決まるのがいいですよね。
デザインも気に入ってますが、設営がラクなのがありがたいです(´∀`)
テントを立てる気が失せるくらい疲れ果てても、立てれますからw
>アライテントのポールってのが気になります。
コンパクトに収納できるのでオススメですよ(^^)v
ぜひポチッとww
>ポール1本で、かっこよく決まるのがいいですよね。
デザインも気に入ってますが、設営がラクなのがありがたいです(´∀`)
テントを立てる気が失せるくらい疲れ果てても、立てれますからw
>アライテントのポールってのが気になります。
コンパクトに収納できるのでオススメですよ(^^)v
ぜひポチッとww
Posted by raindog760
at 2009年09月30日 20:57

◆すまいるさん
はじめまして
ご訪問&コメントありがとうございますm(_ _)m
>クロノスとペンタ・・・私と全く同じ構成です。(笑)
>まだ一緒に使っていませんのでバランスが分からなかったのですが、今分かりました。(笑)
クロノスとペンタは、この他にもいろいろな形を試せるかなと思ってます(^^)
ペンタは便利でいいですねぇ(*´∀`*)
少しでも参考になればうれしく思います。
はじめまして
ご訪問&コメントありがとうございますm(_ _)m
>クロノスとペンタ・・・私と全く同じ構成です。(笑)
>まだ一緒に使っていませんのでバランスが分からなかったのですが、今分かりました。(笑)
クロノスとペンタは、この他にもいろいろな形を試せるかなと思ってます(^^)
ペンタは便利でいいですねぇ(*´∀`*)
少しでも参考になればうれしく思います。
Posted by raindog760
at 2009年09月30日 21:08

雨とか降ったときにもいいですね。
次の購入候補かなと思います。
一番最後の写真、旅人っぽいですw
とくにBajaがいい味出してますね~
次の購入候補かなと思います。
一番最後の写真、旅人っぽいですw
とくにBajaがいい味出してますね~
Posted by asayan at 2009年09月30日 23:46
◆asayanさん
>雨とか降ったときにもいいですね。
>次の購入候補かなと思います。
前室のあまり広くないテントが、
タープを使えばかなり広い前室を確保できますからねぇ(*´∀`*)
>一番最後の写真、旅人っぽいですw
>とくにBajaがいい味出してますね~
ありがとうございますw
じゃあ一度「タープツーリング」でもしようかな〜ww
>雨とか降ったときにもいいですね。
>次の購入候補かなと思います。
前室のあまり広くないテントが、
タープを使えばかなり広い前室を確保できますからねぇ(*´∀`*)
>一番最後の写真、旅人っぽいですw
>とくにBajaがいい味出してますね~
ありがとうございますw
じゃあ一度「タープツーリング」でもしようかな〜ww
Posted by raindog760
at 2009年10月01日 05:54
