2015年11月24日
キャンプを夢見て
僕の願いはひとつだった ── 定期的なキャンプ ──
だが、そのために僕が手にするのは、いつでもアウトドアとはほど遠い記事だった…
…ってなわけで、約5ヶ月ぶりにキャンプをしてきましたYO!ヽ(*>ω・)ノ
なんと今年2回目のキャンツーです!
次のキャンツーは4年後という噂もなんのその!
それどころかなんと前回から5ヶ月しか経ってないなんて!!(驚
まぁ7月の苗場スキー場と10月に朝霧高原でテント泊自体は一応やってるんだけども…
場所は丸山県民サンビーチ!

高速降りて一瞬、です…
すみません、調子に乗りますた… ほぼ高速道路移動のみです……
まだリハビリ中ということで勘弁してくださいm(_ _)mゴメンナサイ
冬が来る前にもう1回まともなキャンプやっとかないと本当に次は4年後になりそうだったので、
とりあえずアクセス良いところ…というヘタレっぷりなリクエストでsyuちゃんに企画してもらいますた(ワラ
高速でバビュ〜ンと赤穂へGO!
3連休ということもあって吹田〜西宮の渋滞20kmがキツかった…(アセ
遅刻したら6時半に起きてたのに何やってたんすか状態になるので戦々恐々としながら急ぎましたね
まぁBAJAはスプロケを低速側に振ってるんで急ぎたくても全然スピード出ないんですがw
集合場所のローソンで合流して日生方面へ
カキオコ@お好み焼きタマちゃん
時期的に?けっこう小ぶりな牡蠣だったけど、
関西風お好み焼きに牡蠣が入ってて中々面白かったのん
旧閑谷学校
豊郷小学校的なやつなのかと思ってたらガチに史跡でしたw
講堂は国宝になってるらしく、屋根は備前焼の窯変瓦とのこと
岡山国際サーキットなんかも横目に眺めつつ県道90号線を快走
…ってかこんなにオンロード走るなら4U0で行けば良かった感、BAJAは高速もしんどかったし(アセ
ログハウスな天然酵母のパン屋さんで翌日の朝食ブレッドを( ゚Д゚)b ゲッツ!
jkさんの案内で行ったのでどこかよく分かってない…
…というかそもそもツーリングマップル持っていってなかったので(ワラ
そんで赤穂に戻ってきて警察のお世話になります… ご注文は通行許可証ですか?的な

県道32号線は土日祝・二輪通行禁止の為、赤穂警察署で通行許可証を発行しないとダメ
自賠責証書もしくは車検証、それと免許証を提示して申請
スーパーで買い出ししたらいよいよキャンプ場へ

母(マザ)なる!
海が目の前で、設備も整ってて雰囲気も良いキャンプ場
これで無料とか北海道レベルじゃね?
ハイシーズンは激混みらしいのでオフシーズンに利用するならアリかな。11月でそれなりに人いたけど3連休だったのも影響?
今回もテントはmont-bell Americaのサンダードーム2にしますた…
…ってかこれが持ってる幕の中で総合的に一番使い勝手良い
まぁクロノスより軽量&コンパクトとはいえ、もう少し収納サイズが小さいと嬉しいのでNEMO TANI LS 2Pがry
全員揃ったらカンパーイ

syu1392さん
jkさん
tolchockさん
yoneさん
まーさん
ハバハバさん
(合流した順)


炭火焼とか鍋とかスープとか、いろいろと頂きましたよ♪
牡蠣も焼いたり鍋に入れたりでまさに牡蠣キャンプ、
しかしながら油忘れたとかでまさかのカキフライは無し(泣
syuちゃんに任せるつもりで牡蠣料理はなんも考えてこなかったのにぃっ!w
ちなみに自分は肉じゃが作るよ!ってことで、ギアラ…ではなく安物でも甘みの出る豚バラで
あとは名状しがたい回鍋肉のようなホイル焼きなどを
じめる うなだれ つまさきで ひと目みたなら あとは焼くだけ

間違えてMADE IN OREなRAINFLAME製ファイアスタンドだったけど無事に使えたw
他にも焚火台持ってくる人がいるキャンプなら今後はこっちでいいかな
UNIFLAMEの80%サイズでコンパクトだし、4年ぶりでも腐ってなかったし
あーさー

のんびり朝ごパン食べて撤収ぅ
明け方けっこう寒かったしシュラフは#2で正解だった感(インナーとゴアカバーは持っていってにゃい
赤穂警察署で通行許可証を返却して解散

自分は夕方から別件の予定があったので直帰ですた…
今回ご一緒した皆様、ありがとうございました〜ヽ(´▽`)/
また必ずどこかで会いましょう!
それまでには引退疑惑を完全に払拭しておきたいと思います(ワラ
僕は夢見ただけだったろうか、キャンプへの願いが全ての始まりだった
それが物欲を呼び、衝動はとめどなく広がっていった…
このブログを覆い尽くすほどに(本格復帰フラグ?
まぁ早くても次のキャンプは来春かな…
それが物欲を呼び、衝動はとめどなく広がっていった…
このブログを覆い尽くすほどに(本格復帰フラグ?
まぁ早くても次のキャンプは来春かな…
Posted by raindog760 at 19:50│Comments(5)
│関西
この記事へのコメント
お、早いな相変わらずw
牡蠣、当分はいいっす (;^ω^)
またよろしくです!
牡蠣、当分はいいっす (;^ω^)
またよろしくです!
Posted by syu1392
at 2015年11月25日 12:28

◆syu1392さん
お疲れっした!
え、カキフライをリベンジしてくれるんじゃないの?w
期待してるよ〜w
とりま次は来春ですかね(雪中キャンプナニソレオイシイノ?
お疲れっした!
え、カキフライをリベンジしてくれるんじゃないの?w
期待してるよ〜w
とりま次は来春ですかね(雪中キャンプナニソレオイシイノ?
Posted by raindog760
at 2015年11月25日 19:38

おつかれさま!
ファイアスタンド自作のやつだったんですね
またよろしくです!
そういえばBajaしか見たこと無いので、
次は別のバイクが見てみたいですなぁ
ファイアスタンド自作のやつだったんですね
またよろしくです!
そういえばBajaしか見たこと無いので、
次は別のバイクが見てみたいですなぁ
Posted by tolchock
at 2015年11月26日 11:32

楽しいキャンプだったんだろうなぁ(^_^)
Posted by I LIKE CAMP
at 2015年11月26日 13:40

◆tolchockさん
お疲れさまでした!
偽ファイアスタンドは4年放置してたにも関わらず、
全然劣化してなかったので予想外にビックリしました
SUS304だかSUS316のステンパイプだったはずなので一応腐食には強いんですけどね〜
BAJAの方が積載面では便利ですが高速は走るのがツライです…
まぁ場所次第で違う次はバイクかも、ということでw
次回(来春?)もよろしくです!
◆I LIKE CAMPさん
CAMPさんが来てくださってればさらに楽しいキャンプになったはずですよ!w
次は待ってますんで!!
お疲れさまでした!
偽ファイアスタンドは4年放置してたにも関わらず、
全然劣化してなかったので予想外にビックリしました
SUS304だかSUS316のステンパイプだったはずなので一応腐食には強いんですけどね〜
BAJAの方が積載面では便利ですが高速は走るのがツライです…
まぁ場所次第で違う次はバイクかも、ということでw
次回(来春?)もよろしくです!
◆I LIKE CAMPさん
CAMPさんが来てくださってればさらに楽しいキャンプになったはずですよ!w
次は待ってますんで!!
Posted by raindog760
at 2015年11月27日 21:40
