2018年05月28日
圏外キャンプ
今シーズン最初で最後のソロキャンプツーリング
バイクシーズンなのでキャンプツーリングしてみた

まぁ夕方以降は15℃程度と涼しかったものの、
日中30℃で暑かったのでこれが今シーズン最初で最後のキャンツーかな(ワラ
いともたやすく行われるえげつない行為で掴み取った2連休
キャンプ場に直行でサクッと設営完了
ツーリング(゚д゚)ナニソレオイシイノ?
相変わらずキャンプ欲はあってもツーリング欲がないのんな…
今回はバイクなので比較的ミニマムに(なってないけど
パッキングはTANAXミニフィールドシートバッグとWolfman Rolie Bag(サイドバッグ)
27L+8L+8L=43Lに圧迫祭りで収納
(別途サーモス ソフトクーラー 5Lに食材とmont-bell フロントバッグにレインウェア
[Wolfman Rolie Bag System - 関連記事]
[mont-bell フロントバッグ/サーモス ソフトクーラー 5L - 関連記事]
テントはSix Moon Designs ルナーソロLEでタープはAqua quest Guide 3×3
ミニマム寄りなパッキング前提なら当面はこの組み合わせかな
ルナソロのポールは今回EVERNEWカーボンシェルターポール118で設営
前回初張り時にSMD124だと過度にテンションかかったので変更したけど118の方が良い感じ
(ただ単に張り方がヘタクソなだけかもしれんけども
[SMDルナソロLE - 関連記事]
[ルナソロ初張りキャンプ記事 - 新幕キャンプ 2018/02]
設営完了をtweetしようとするもまさかのスマホが圏外(ワラ
この時点で文鎮と化したXperia miniさん
キャンプ場がFOMA+エリアだったぽくてガラケーは繋がるけどスマホは圏外
年式とAndroidのver.とデータSIM的に通常のFOMAエリアでしか使用不可なのよね…
[Xperia mini - 関連記事]
気を取り直して設営後はとりあえず昼食にペペロンチーノさん
アルストでパスタを茹でつつ具材をガスストーブで炒める
あ、トランギアのTR-B25買いますたw
やっぱ結局この手の火力調節可能なアルストじゃないと使い勝手悪いし、
途中消火もできるし一応燃料入れたままで運搬可能なのも購入動機のひとつ
現地で初使用だったので保険にOptimus Cruxと110ガス
トランギアは意外と火力強くて、火力調節にも満足だけど燃費は悪い
1泊2日で3〜4食なら本体に燃料満タン入れた上で別途150ccくらいあると安心な感じ
(どのみち凝った料理や時間のかかる料理には向いてないと思うしアルスト自体がそもそも燃費悪い
(燃費が悪いといっても使用燃料が多いだけでアルコール自体は安いのでコスト的に悪いわけではない
[Optimus Crux - 関連記事]
スマホも繋がらず画像うpで時間も潰せないので昼食後はKindle読書に没頭

間食にセブイレの炙りしめさばとお好み焼き
炙りしめさばはなかなかのクオリティでビックリ
コンビニでこのレベルなら十分満足だし、わさびと醤油が付いてるのもベネ
そして再びKindle読書

夕食はローソンのホルモン鍋
自作CFストーブで米を炊きつつ豆腐とネギを追加したホルモン鍋をアルストで煮込む
コンビニ卵焼きは米炊き時にメスティンの上で加温
今回はバイクなので手軽&嵩張らない食材メインの料理と食事
[CFストーブver.2 - 関連記事]
夕食後はこれまたKindle読書

焚火ナニソレオイシイノ?
夜はちょっと肌寒かったけど、凍えるほどじゃあないなら面倒なだけだし
(シュラフは念のため#2を持っていって良かった感
圏外だったおかげで読書が捗ったキャンプですた
(オイレンとスプライトの4巻読み終えたからこれでようやくテスタメントに突入できる
あーさー

…からのいつもの朝ごパンとコーラ
今回は事前にコンビニでGETしておいたディスペンパックでひと工夫
そして暑くなってくる前にサクッと撤収

5時半起きで7時半には出発というキャンツーらしい行動で…
まぁ暑いの嫌だから涼しいうちに片付けて帰りたかっただけなんだけども
(帰りももちろん直帰ですがなにか?w
ってなわけで5月もなんとかキャンプできて満足
…したものの蟲もどんどん増えてきたし、さすがにもう終わりかな
下等で奇怪、見慣れた動植物とはまるで違うと思しきもの達 とは無縁でいたいので
仮にキャンプするとしても標高上げて避暑と避蟲
移動はバイクだと灼熱なので少なくとも秋までは4輪になると思いますん ┓( ゚ε ゚ )┏ スコー
Posted by raindog760 at 12:00
│関西