2009年09月22日
四国09 出発前夜
スーパー林道以外、なにも決まらないまま迎えた出発前夜
とりあえず大急ぎでパッキング

今回は荷物を積んだまま林道を走る予定なのでミニマムパッキングを目指します(´∀`)
こんな感じになりました

モンベル・ドライダッフル(45L)とドライタンクバッグ(9L)
入りきらない分はスタッフバッグ(10Lと5L)に入れてドライダッフルに外付け。
<ドライダッフル>
こんだけ入ってます。
「テント・タープ」
今回は荷物のミニマム化を目指すので、テントはクロノスドーム2型(コンプレッションバッグで圧縮)
タープはスノピのペンタ、バッグはスタッフバッグ3Lでピッタリ(^^)v
ペンタのバッグにハンマーやペグ類などテント・タープの小物を収納。
タープポールはアライのコンパクトポール150をテントのポールバッグに一緒に入れてます。
「寝具」
イスカ U.L. マットレス 120
モンベル U.L.SS ダウンハガー#4(コンプレッションバッグで圧縮)
「食関係」
コッヘルとかストーブとかテーブルとか、まぁいろいろありますねぇw
一応最低限(?)の装備です。
あとは米やらパスタやらみそ汁やら、主食の方々
調味料たち
「その他」
ランタン、救急キット、着替え、枕(モンベル)
バッグに全部入れると
こんな感じでピッタリ収まりましたね

収めたともいう・・・
<ドライタンクバッグ>
防寒着、デグナー・エコリュック、念の為のレインウェア
このほかに予備チューブとタイヤレバーも入ってます。
<スタッフバッグ10L>
風呂の用意、ウインドブレーカー
<スタッフバッグ5L>
サンダル、イス、座布団、ビニールシート、テン場でくつろぐ為の道具たちですな(´∀`)
で、こうなります↓
最初の写真の状態。
もう少し減らしたいですが、まぁこんなもんでしょう( ゚д゚)ノ
あとは先日買ったタンクバッグを付けて行きます。
パッキングは無事に終了、でも予定は未定w
もう現地に着いた時間と、その場の気分で決めることにして寝ましたね(-_-)zzZ
ネイチャーストーブも持っていくつもりでしたが、行方不明で断念しましたorz
Posted by raindog760 at 15:46│Comments(4)
│四国
この記事へのコメント
おぉ、非常にバランスが取れているように思えます。。。
と、いうか食品関係がきっちり整理されていて美しい!!!
見習わねば;;
と、いうか食品関係がきっちり整理されていて美しい!!!
見習わねば;;
Posted by grm at 2009年09月22日 16:21
◆grmさん
2泊3日なんでこのようなパッキングになりました。
これが北海道のような長期間になると、
どうしても必要以上の装備になってしまうんです( ; ´Д`)
長期間のキャンツーでも、これくらいの荷物の量にしたいです(;´▽`A``
2泊3日なんでこのようなパッキングになりました。
これが北海道のような長期間になると、
どうしても必要以上の装備になってしまうんです( ; ´Д`)
長期間のキャンツーでも、これくらいの荷物の量にしたいです(;´▽`A``
Posted by raindog760
at 2009年09月22日 18:10

お疲れさまでした、キャンプ場では有り難うございました。
おぉ、綺麗なパッキングですねぇ、パニア使ってたので、ポンポン放り込みタイプだったのが、やり方が変わって手間取っています。
ちょっと参考にさせて貰いますねぇ。
おぉ、綺麗なパッキングですねぇ、パニア使ってたので、ポンポン放り込みタイプだったのが、やり方が変わって手間取っています。
ちょっと参考にさせて貰いますねぇ。
Posted by ライダー
at 2009年09月22日 21:13

◆ライダーさん
>お疲れさまでした、キャンプ場では有り難うございました。
お疲れ様でした!こちらこそありがとうございました(^^)
>おぉ、綺麗なパッキングですねぇ
ありがとうございます。
写真では綺麗に見えますが、実は押し込んでるだけだったりします(^_^;
>ちょっと参考にさせて貰いますねぇ。
参考になればいいですが(;´▽`A``
>お疲れさまでした、キャンプ場では有り難うございました。
お疲れ様でした!こちらこそありがとうございました(^^)
>おぉ、綺麗なパッキングですねぇ
ありがとうございます。
写真では綺麗に見えますが、実は押し込んでるだけだったりします(^_^;
>ちょっと参考にさせて貰いますねぇ。
参考になればいいですが(;´▽`A``
Posted by raindog760
at 2009年09月22日 22:41
