2010年03月27日
3月♪
3月の購入CD(ネットでまとめて注文してるので、3月以前の新譜含む7枚)
SHALLOW WELL「SHELLBY -世界の片隅で静かに生きる-」
謎の新人アーティスト[SHALLOW WELL]
SEXY STONES RECORDSからの通販のみで販売されたデビューアルバム(?)
気になる(?)正体ですが、ベンジーこと浅井健一 《shallow=浅い well=井(井戸)》
ソロ名義はBMGとの契約の関係で使えないからですかねぇ?
ちなみにブックレットの記載も全て[SHALLOW WELL]になってますw
その他のメンバーは深沼元昭[B. Key. Cho.]岡村美央[Vn.]
一曲だけ福士久美子[Key.]仲田憲一[B.]と演ってる曲もあり。
ミックス等の作業は深沼さんがやってます

このアルバムはアンビエント的な作品
基本インストで、歌詞は宇宙語(≧∀≦*)ププッ
ジャケに〈INSTRUMENTAL SEASIDE CABIN SOUNDS〉と書いてあり、
架空のサウンドトラックのように、穏やかな風景を思い浮かべるような楽曲群。
こちらは「SHERBET street」
B.J.C.(ブランキー)以外のアルバムでは、「SIBERIA」
SHERBETS冬眠以降のアルバムの中ではダントツで一番いい!

The Birthday「STAR BLOWS」
先行シングルの「愛でぬりつぶせ」
近年のチバサウンドですw
シングルを立て続けにリリースするという
J-POPアーティストかのようなレコード会社の陰謀の末に発売されたアルバム。
ですが、アルバムはきっちりと仕上げてきてますね(´∀`)
歌詞のカッコ良さはミッシェル(TMGE)の方がいいですが、全体的にはBirthdayの方が好きな曲が多いです。
まぁ結局 i podに入れる曲はTMGEもバースデイもアルバムから1、2曲以下ですけどw
昔みたいなブッ飛んだ歌詞を書いてほしいっす。
TMGE時代からB.J.C.と比較されます(?)が、
個人的に最近はベンジーよりチバの方がアルバムへの期待度は高いですw
単独ライブは行ったことないけど(≧∀≦*)ププッ
今作もなかなかいいアルバムだと思いますよ

Keiichi Sokabe「Remix Collection2003-2009」
曽我部恵一のリミックス集
相変わらず「ほし TRAKS BOYS Remix」がヤバイw
発売当時に i Tuneでダウンロードして音源は持ってますが、
なんとなくCDフォーマットで音源が欲しかったので購入したようなもの(´∀`*)エヘヘ
曽我部恵一は単独には行かんけど、フェスでは絶対観るってアーティストの一人ですw
アルバムもそんなに持ってないし(´∀`;)
サニーデイとか曽我部って、たまぁ〜に聴きたくなります。
あの声がステキ

BASEMENT JAXX「SCARS/ZEPHYR SPECIAL EDITION」
昨年の9月末に発売された「SCARS」
そのアルバムにCDを2枚追加したスペシャルエディション盤というレコード会社の陰謀w
DISC 1の「SCARS」の内容は一緒
DISC 2の「ZEPHYR」は昨年末に輸入盤のみで単品発売(限定枚数)されたアルバム
同時期にレコーディングされていながらも「SCARS」に収録されなかった音源を10曲収録
DISC 3は「SCARS」の曲のリミックス集
DISC 1「SCARS」については昨年10月の新譜記事で書いてますので、
DISC 2の「ZEPHYR」とDISC 3のリミックス集について今回は書きます。
本来2枚組で発売される予定だったという「SCARS」、
それだけに期待が高まる内容でしたが、正直ただのB SIDE集って印象( ̄〜 ̄;)
けっして悪くはない。ただ踊れない・・・
どちらかと言えばいいアルバムではありますが、
いわゆるパーティチューンのベースメントらしさを期待すると肩すかしをくらいます

どうせそのうちデラックスエディションみたいな感じで国内盤がでるだろうと思い、
輸入盤の「ZEPHYR」を買わなくて正解でしたね(=・ω・) リミックス集もついてきたしw
DISC 3のリミックス集はそのままw
微妙なRMXもあれば、さらにアッパーになった曲もあり多種多様な仕上がり
この3枚組アルバムはベースメントの大ファンや
コレクターじゃない限り買わなくてもいいんじゃないですかね(。・ω・。)
ちなみに自分は好きなアーティストのCDは揃えたいタイプですwww
BONOBO「BLACK SANDS」
前作からバンドサウンドに移行していっているBonoboの4th Album
今作も前作同様フューチャージャズ的なオーケストラサウンドが多いです。
個人的には初期2作のチルアウト路線の方が好き
まぁ【ninja tune】なんで間違いはないっすw
アルバムの完成度は高いので、前作よりは気に入りましたね(´∀`*)
なかなかいいアルバムです

SHY CHILD「LIQUID LOVE」
SHY CHILD 4th Albumにして、まさかの国内盤の発売未定Σ(°ロ°;)
なので輸入盤w
う〜ん、日本国内では人気ないんですかねぇ

疾走するシンセとドラム、
シンセ・パンクと評されたシンセ・ポップ&ディスコ・パンクのダンスビート
前作「NOISE WON'T STOP」

今作は少し疾走感が抑えられている印象。
それでも十分ダンスってますが(´∀`*)
アッパーな曲はあまりなく、全体的にメロウな雰囲気のエレクロニカ感が漂ってますね。
ニュー・レイブ好きの人は前作の方が気に入ると思いますが、
ROYKSOPPあたりのアーティストが好きな人には、今作はドンピシャかと(・∀・)ノ
ちなみに自分はニュー・レイブもROYKSOPPも聴きますが、前作・今作ともにドンピシャです

2 many dj's「radio soulwax live-get yer yoyo's out! pt.4」
SOULWAXのメンバーであるDavid DewaeleとStephen Dewaeleの兄弟ユニット2 many dj's
プロモ盤を装ったブートレグで同じみ(?)のノンストップ・マッシュアップCD
「As Heard On Radio Soulwax」や「Hang All Djs」など、
20枚以上のマッシュアップCDをリリースしてますが、今作ももちろん非公式のブートレグw
収録楽曲の使用許諾がレコード会社から降りない為に全てプロモ盤という形でのリリース(≧∀≦*)ププッ
唯一、使用楽曲全ての許諾が取れた「As Heard On Radio Soulwax, Pt. 2」
全作共通ですが、アゲアゲの無茶苦茶なマッシュアップがされており、休む間はありませんwww
ロック、ソウル、ファンク、ポップス、ダンス、エレクトロ、
さらにはクラシックまで飛び出すDJミックスセンスは本当にすごい

でも正直最近はこういうアルバムでテンションが上がらないお年頃になってきた(・ω・A``ァセァセ
2 many dj'sのCDは多すぎるので、購入の際は収録曲で選べばいいと思います。
言ってしまえばどれも似たような感じのアルバムなのでw
Posted by raindog760 at 10:15│Comments(2)
│CD・DVD
この記事へのコメント
むむむ、今月も一枚も解らずw(TдT)
チバだけは解りました。
喉大丈夫なんだろうか?といつも心配してますw
チバだけは解りました。
喉大丈夫なんだろうか?といつも心配してますw
Posted by asayan at 2010年03月27日 12:18
◆asayanさん
チバの歌い方はねぇwww
シャウトという言葉は彼の為にあるんじゃないでしょうか(≧∀≦*)ププッ
チバの歌い方はねぇwww
シャウトという言葉は彼の為にあるんじゃないでしょうか(≧∀≦*)ププッ
Posted by raindog760
at 2010年03月28日 21:26
