2011年06月24日
6月♪
6月の購入CD(ネットでまとめて注文してるので、6月以前の新譜含む6枚)
THE MODS「NEW BLEED“HASH”」
2年ほど前から新録した楽曲を「NEW BLEED」として配信でリリースをしていたTHE MODS
今回、概発の12曲に加え 新たに6曲をレコーディングし、
新曲1曲(Roenのカタログ付録収録曲)をプラスした『NEW BLEED "HASH"』がついにリリース!

DVDには2011.3.12に行われた"30 STRIKES" ~East Bound~から「NAPALM ROCK」も収録!
ライブでは定番である最後の Strikes to ○○ の部分を被災地の県名に変えて森ヤンが歌っている。
COUNTER ACTIONのスタジオバージョンが初音源化されたのは嬉しいですね〜♪
新曲のCIRCUS DRIVEもカッコいい(´∀`*)
The Birthday「I'M JUST A DOG」
イマイアキノブ(G)が脱退し、新しくフジイケンジが加入した新生バースディのNew Album
フジイケンジのソリッドなギターにチバの声
前作までのBirthdayとはもちろん違う“音”にはなってるけど、個人的には気にならないw
キレイなメロディーライン、ゆるいビート、力強いギターリフと色々だが、
どちらかというとファーストインプレッションでガツンッと来る感じのアルバムですかね♪
なかでも「爪痕」〜「SATURDAY NIGHT KILLER KISS」の流れがGOOD(* >ω<)b
SPENCER「SPENCER」
オオヤユウスケ(Polaris)のソロプロジェクト
SPENCERの1st Albumがついにリリース

Polarisのような浮遊感あるダブポップの楽曲もあるが、
どちらかというとダブステップっぽい感じかな〜と(=・ω・)
個人的には好きな部類ですが、Polarisみたいなのを期待してたので正直微妙w
作品としては素晴らしいと思いますけどね(´∀`*)
SUPERCAR「RE:SUPERCAR 2」
2005年に解散したスーパーカーの音源を、ナカコー(中村弘二)が“リデザイン“した企画アルバム第2弾

今作も いわゆるリマスタリングやNew Mixなどという たいして変化のないガッカリ作品ではなく、
“リデザイン”という名の通り、ナカコーの手によって新しく生まれ変わった まさにスーパーカーの新作!
どれもこれも原曲に負けず劣らずのリデザインっぷり!(* >ω<)b
なかでも、ダブ&浮遊感が増した「SUNSHINE FAIRYLAND」は中毒性が非常に高いッ!!
さらに「LAST SCENE」の最後の シィー…

ラストライブのエンディングで流れた曲なだけに感慨深い!
文句無しの1枚!

高橋幸宏「ゴールデン☆ベスト」
T・E・N・Tレーベル時代のベスト盤
どうやら本人は企画に噛んでないらしい(・ω・A``ァセァセ
でもリマスタリングで音質も良くなってるし、選曲も個人的には好きな感じ(´∀`*)
ってか幸宏さんの声が好きすぎるw
YELLOW MAGIC ORCHESTRA「YMO」
メンバー3人の合議による選曲の新編集ベスト盤
ニューヨークで20歳前後の若者の意見を元に選曲し、
主に海外の新しい世代に向けてYMOの音楽を紹介する目的で収録曲を決めた作品
日本向けのベストではないため、
いわゆる…世間的なヒット曲と呼べるような楽曲は「RYDEEN」くらいか…?
YMOのベタな楽曲を聴きたいのであれば、既存のベスト盤をまずは購入した方がいいかも…w
しかし…個人的にこの選曲はかなりツボ!

全てのアルバムを所持してるわけではないので、こういうベスト盤は嬉しいですね(´∀`*)
「STEEL BALL RUN 24
ジョジョ史上最長となったSBRもついに完結ッ!
レースの結果、ラスボスとの決着、遺体の行方
どうやらラストの展開には賛否両論あるようだが、個人的には大満足ゥウウ!(* >ω<)b
すべての謎がはっきりしないのもジョジョらしいしw
第6部で作者自身が一度リセットしたジョジョの世界、
第7部SBRでは新たなジョジョの世界を見事に描ききってくれました。
そして第8部ジョジョリオンも今までと少し違ったジョジョの世界を予感させる内容(人'ω'*)ワクワク
第7部で少年ジャンプからウルトラジャンプへ掲載誌が変わったことで、
第6部後半以降のように、よりいっそう深い内容の作品へとなってきてますね!
(詳細はこちらの別記事でw
マジでジョジョは最高です(*´∀`*)
これからも荒木飛呂彦氏にはディ・モールト期待してますよ!
「エリア51 1
久正人の新作 第1巻がついに発売!
今作も主人公は女性ですねぇw
相変わらず、設定というか世界観が秀逸すぎるッ!(o゚ω゚o)キラキラ**
1巻は序章というか、世界観を知るための1冊な感じですかね
ラスト数ページで物語が急激に加速します!w
次巻で物語が大きく動く予感(*´Д`)ハァハァ
あ、コミック通算10冊目だ
めでたいねー
残りの9冊は軒並み絶版だけどもさ(本人談w)
「グレイトフルデッド
「ジャバウォッキー
上記作品はすでに絶版(・ω・A``ァセァセ
はいw なので、この人の作品はマジ買っといた方がいいですよ(*'A`*)y-°°
どうやら…業界では評価高いようですが、一般受けはあまりよくないみたいです(ノд<。)゜。
こんなに素晴らしい作品ばかりなのに………
「PEACE MAKER 7
第1章完結!
まさかの展開とまさかの結末Σ(°ロ°)
ひとつの可能性として想像はしていたが、まさかこんなに早く……
次巻は来春とのこと(((;゜Д゜)))ガクガク
長い…長すぎる……orz
「バビル2世 ザ・リターナー 3
まだまだ序盤
今巻で一段落した感じ?
次巻でバベルの塔が出てくるっぽい
相変わらずコマ割り大きくて文字数少ないので一瞬で読み終わるw
先月の新譜記事で…
ついに タグの[音楽]が[キャンプツーリング]を抜いてしまいました(・ω・A``ァセァセ
いつの間にか音楽ブログになりつつありますヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
明日は… 聖地 “野音” で THE MODS 30th Anniversary Live!



Posted by raindog760 at 09:25│Comments(2)
│CD・DVD
この記事へのコメント
MOD's ・ 高橋幸宏 ・YMO・www
懐かしいなぁーー(^0^)
あの時代の日本わ未来に輝きw
皆活き活きしてたなぁwww
テクノポップ全盛期だ。
リーダー不在の日本ww
最近思うんだけど。日本ってロリコン文化が
世の中駄目にしてるような気がww
個人的にわ秋元康わ気持ち悪いぃー(爆っ
もっと才能有るアーティストとか一杯居るのにねww
やっぱ芸能界・マスコミが踊らしてるねぇww
懐かしいなぁーー(^0^)
あの時代の日本わ未来に輝きw
皆活き活きしてたなぁwww
テクノポップ全盛期だ。
リーダー不在の日本ww
最近思うんだけど。日本ってロリコン文化が
世の中駄目にしてるような気がww
個人的にわ秋元康わ気持ち悪いぃー(爆っ
もっと才能有るアーティストとか一杯居るのにねww
やっぱ芸能界・マスコミが踊らしてるねぇww
Posted by I LIKE CAMP at 2011年06月25日 12:49
>I LIKE CAMPさん
>MOD's ・ 高橋幸宏 ・YMO・www
>懐かしいなぁーー(^0^)
現在も活動中でつw
>最近思うんだけど。日本ってロリコン文化が
>世の中駄目にしてるような気がww
う〜ん、本当のロリコン文化というのは一部だけじゃないですかねぇ
いわゆるアイドル商法は昔からありましたし、
まぁ年齢が下がってる気はしますけどw
>やっぱ芸能界・マスコミが踊らしてるねぇww
その根っこは電通ですけどねwww
オリコンやビデオリサーチをはじめ、自演乙って感じでつ〜wwwww
>MOD's ・ 高橋幸宏 ・YMO・www
>懐かしいなぁーー(^0^)
現在も活動中でつw
>最近思うんだけど。日本ってロリコン文化が
>世の中駄目にしてるような気がww
う〜ん、本当のロリコン文化というのは一部だけじゃないですかねぇ
いわゆるアイドル商法は昔からありましたし、
まぁ年齢が下がってる気はしますけどw
>やっぱ芸能界・マスコミが踊らしてるねぇww
その根っこは電通ですけどねwww
オリコンやビデオリサーチをはじめ、自演乙って感じでつ〜wwwww
Posted by raindog760 at 2011年06月25日 13:16