2009年12月05日
Schlafsack −来たるべき未来のために−
まずは情報収集w
モンベルへ行ってきた


店舗で見た実物と、カタログデータによるシュラフの考察です(・∀・)ノ
さっそくウォームアップシーツを見てきましたwww

モンベル(montbell) ウォームアップシーツ
小さいですね

でも、正直そんなに暖かくなるの?って感じがしました

店員さんに聞くと、番手がひとつ上がる程度 らしいっす
持ってるのは#4(快適睡眠温度3℃〜)なので、
ウォームアップシーツを使うと#3(快適睡眠温度0℃〜)相当になる感じ?
#4+ウォームアップシーツでは冬キャンはちとツライかも( ̄〜 ̄;)
悩みどころですが、ウォームアップシーツはあくまで保険かな〜

やはりシュラフの2枚重ね、もしくは単独で使える温度域のシュラフの新規購入か?(・ω・A``ァセァセ
まぁ冬キャンをするなら・・・ですが

モンベルでカタログを貰ってきました

来たるべき(?)シュラフ購入に向けて、
U.L.スーパーストレッチ ダウンハガーのスペック等をφ(。。*)メモメモ
[モンベル U.L. S.S. ダウンハガー #4以下の比較]

モンベル(montbell) U.L.スーパーストレッチダウンハガー#4 ¥26,800
<夏の縦走などを中心に春から秋まで幅広く使えるモデル>
快適睡眠温度 3℃〜
収納サイズ φ13.4×26.5cm 3ℓ
機能 ドラフトチューブシングル

モンベル(montbell) U.L.スーパーストレッチダウンハガー#3 ¥27,800
<夏の高山から雪の低山まで1年を通して使えるトータルバランスに優れたモデル>
快適睡眠温度 0℃〜
収納サイズ φ13.8×27.3cm 3.3ℓ
機能 ドラフトチューブシングル

モンベル(montbell) U.L.スーパーストレッチダウンハガー#2 ¥33,800
<冬季登攀から縦走など、積雪期の登山で幅広く使える汎用性の高いモデル>
快適睡眠温度 −4℃〜
収納サイズ φ14.7×29.1cm 4ℓ
機能 ドラフトチューブシングル ネックバッフル

モンベル(montbell) U.L.スーパーストレッチダウンハガー#1 ¥39,800
<国内2000m級のほとんどの冬山で幅広く使用できるモデル>
快適睡眠温度 −9℃〜
収納サイズ φ17.3×34.3cm 6.5ℓ
機能 ドラフトチューブダブル ネックバッフル トンネルフード

モンベル(montbell) U.L.スーパーストレッチダウンハガー#0 ¥47,800
<国内3000m級の冬山で使用できる保温性の高いモデル>
快適睡眠温度 −16℃〜
収納サイズ φ18.5×36.6cm 8ℓ
機能 ドラフトチューブダブル ネックバッフル トンネルフード

モンベル(montbell) U.L.スーパーストレッチダウンハガー EXP. ¥57,800
<南極などでの使用にも耐える極寒地専用モデル>
快適睡眠温度 −23℃〜
収納サイズ φ20×39.6cm 10ℓ
機能 ドラフトチューブダブル ネックバッフル トンネルフード
(機能)
<ドラフトチューブ> 内側に設けた中綿入りチューブでジッパーから入る冷気を防ぎます。
チューブが上下にあるダブルと上部だけにあるシングルがあります。
(ダブル EXP. #0 #1 シングル #2 #3 #4)
<ネックバッフル> 中綿が入ったチューブ状の襟巻きが、首まわりを暖かく包み込んでくれます。
(EXP. #0 #1 #2)
<トンネルフード> 顔まわりの保温性をさらに高める形状のフード
(EXP. #0 #1)
(以下の機能は全モデル EXP.〜#7)
<撥水加工 POLKATEX> 世界最高レベルの撥水性を誇るポルカテックス加工により
湿気や濡れに対して強くなっています。
100回以上洗濯しても高い撥水性を維持するらしい
<スーパーストレッチ・システム> 伸びますw
<表地 バリスティックエアライト> 強度を増した超軽量素材
極薄なのに、通常の3倍もの引き裂き強度
<中綿 800FP> 800フィルパワー・グースダウン(FP数値が大きいほど高品質で暖かく保温力が高い)
<L⇔R ZIP> ジッパーが左タイプと右タイプから選べます。
左ジップと右ジップのシュラフをつなげることも可能(ジョイント)
<テーパードスタッフバッグ> 入口を広くし、収納しやすい形状 パッと見わかりません( -_-)
<コットン製ストリージスタッフバッグ> 長期保管時用のバッグ
ゆったり入れておくことでダウンの品質を保ちます
買うとしたら、上記のシュラフの中から選ぶと思いますが、
#4 すでに持ってるので対象外
#3 #4を持ってるので1番違いはコレクターじゃない限りいらないかとw
EXP. 南極には行きません!www
#0 キャンツーに−16℃は必要ないかな( -_-) −16℃の場所はバイク走れない気がorz
#1か#2のどっちかですね

トンネルフードの有無、ドラフトチューブのダブルorシングル
もちろん#1の方が暖かいのは当たり前なわけですが、
収納サイズの差がけっこうある

#1は#2より2.5ℓ分大きい(#4の2倍以上)

カラーは#1の方が好きなんだが・・・、
やっぱサンフラワー(イエロー)よりはオレンジ君でしょw 全力オレンジwww
う〜ん、どうしたものか ハァ━(-д-;)━ァ...
ま、お金ないんですけどね〜(*'A`*)y-°°
前回は勢いで買ってしまいましたが、
今回は、買わずにカタログを貰ってきただけでしたw
今のところ買うかどうかは未定(`・ω・´)
今宵も物欲の連鎖は尽きないorz
Posted by raindog760 at 18:37│Comments(8)
│シュラフ/マット
この記事へのコメント
誰かダウンを超える合成繊維を開発してくれませんかね??
そして、安く、小さく、あったかいシェラフを作って欲しい物ですw
そして、安く、小さく、あったかいシェラフを作って欲しい物ですw
Posted by asayan at 2009年12月05日 22:27
◆asayanさん
>誰かダウンを超える合成繊維を開発してくれませんかね??
ノーベルキャンプ賞の受賞間違い無しw
ぜひ開発に成功して欲しいですねぇ(´∀`)
>誰かダウンを超える合成繊維を開発してくれませんかね??
ノーベルキャンプ賞の受賞間違い無しw
ぜひ開発に成功して欲しいですねぇ(´∀`)
Posted by raindog760
at 2009年12月06日 08:48

ウォームアップシーツで1番手はoverだと思うな~ なんとなく体感ですが。
ダウン着込むのは2番手くらい違うような気がしますがね。
モンベルで黄色い奴でダウンのがありましたよね?あれだと1.5番くらいあがるのでは?
ダウン着込むのは2番手くらい違うような気がしますがね。
モンベルで黄色い奴でダウンのがありましたよね?あれだと1.5番くらいあがるのでは?
Posted by robat7701
at 2009年12月06日 09:25

自分はまさに#2と#4を重さねています。
イエローは実際良い色と思いますよ!
自分も大きさで#1は遠慮しましたね(´∀`)
イエローは実際良い色と思いますよ!
自分も大きさで#1は遠慮しましたね(´∀`)
Posted by 並のお風呂屋 at 2009年12月06日 17:14
◆robat7701さん
>ウォームアップシーツで1番手はoverだと思うな~ なんとなく体感ですが。
むむ、店員め〜(`Д´)
どうなんでしょうねぇ、
素材のクリマプラスってフリースのようなので少し期待できるかな〜と思ってたのですが( ̄〜 ̄;)
>ダウン着込むのは2番手くらい違うような気がしますがね。
たしかに寒い時は着込んで寝ますね
じゃあ#2で十分かな〜、収納サイズも小さいしw
>モンベルで黄色い奴でダウンのがありましたよね?あれだと1.5番くらいあがるのでは?
U.L.スパイラルダウンハガー サーマルシーツってやつですか?
完全に見落としてました(;´▽`A``
#7相当にあたるのでしょうか、コンパクトでいい感じですね(´∀`)
シュラフを買うよりは安いっていうのも魅力的です。
>ウォームアップシーツで1番手はoverだと思うな~ なんとなく体感ですが。
むむ、店員め〜(`Д´)
どうなんでしょうねぇ、
素材のクリマプラスってフリースのようなので少し期待できるかな〜と思ってたのですが( ̄〜 ̄;)
>ダウン着込むのは2番手くらい違うような気がしますがね。
たしかに寒い時は着込んで寝ますね
じゃあ#2で十分かな〜、収納サイズも小さいしw
>モンベルで黄色い奴でダウンのがありましたよね?あれだと1.5番くらいあがるのでは?
U.L.スパイラルダウンハガー サーマルシーツってやつですか?
完全に見落としてました(;´▽`A``
#7相当にあたるのでしょうか、コンパクトでいい感じですね(´∀`)
シュラフを買うよりは安いっていうのも魅力的です。
Posted by raindog760
at 2009年12月06日 19:55

◆並のお風呂屋さん
>自分はまさに#2と#4を重さねています。
>イエローは実際良い色と思いますよ!
店舗で見た感じが、鮮やか〜と思いまして(´∀`;)
でも#4も店舗で見た感じより、実際は良い色だったんですよねぇw
蛍光灯の下で見る色と、太陽の下やテントの中で見える色が微妙に違うわけで・・・厄介です(>_<。)
>自分も大きさで#1は遠慮しましたね(´∀`)
見た目でもあきらかに#1は大きいので、正直#2かな〜とは思っています(・∀・)
ただ今マジで悩んでおりますwww
問題は冬にどこでキャンプをするか・・・です(・ω・A``ァセァセ
>自分はまさに#2と#4を重さねています。
>イエローは実際良い色と思いますよ!
店舗で見た感じが、鮮やか〜と思いまして(´∀`;)
でも#4も店舗で見た感じより、実際は良い色だったんですよねぇw
蛍光灯の下で見る色と、太陽の下やテントの中で見える色が微妙に違うわけで・・・厄介です(>_<。)
>自分も大きさで#1は遠慮しましたね(´∀`)
見た目でもあきらかに#1は大きいので、正直#2かな〜とは思っています(・∀・)
ただ今マジで悩んでおりますwww
問題は冬にどこでキャンプをするか・・・です(・ω・A``ァセァセ
Posted by raindog760
at 2009年12月06日 20:14

こんばんは
あらら、raindog760さんもシュラフ選びでしたか?
ちなみに、私もシュラフ物色中です。
もう少し早く、貴ブログに訪れておれば・・・悩みも少なかったかなと・・・
また、おじゃまいたします。
今後、
あらら、raindog760さんもシュラフ選びでしたか?
ちなみに、私もシュラフ物色中です。
もう少し早く、貴ブログに訪れておれば・・・悩みも少なかったかなと・・・
また、おじゃまいたします。
今後、
Posted by moriyann
at 2009年12月17日 18:29

◆moriyannさん
冬キャンするのかなぁ〜(・ω・A``ァセァセ
今週からいきなり寒くなってきたので、
こんなに寒かったらキャンツーなんて無理だぁ〜 とテンションダウン中ですorz
シュラフ選びは難しいですねぇ、
特にバイクの場合はコンパクトさも重要ですし。
値段も高いものなので、自分ももう少し悩みます(´∀`;)
冬キャンするのかなぁ〜(・ω・A``ァセァセ
今週からいきなり寒くなってきたので、
こんなに寒かったらキャンツーなんて無理だぁ〜 とテンションダウン中ですorz
シュラフ選びは難しいですねぇ、
特にバイクの場合はコンパクトさも重要ですし。
値段も高いものなので、自分ももう少し悩みます(´∀`;)
Posted by raindog760
at 2009年12月17日 20:32
