2009年10月07日
ステイシーⅡ
小川テントの色、けっこう好きです

このステイシーⅡ最大の特徴は前室張出120cmという広い前室

雨天時にも雨を気にする事なく料理をすることができます。
さらに広い前室を荷物置き場にすれば、奥行150cmのインナーテントで2人寝れるスペースが十分あり、
荷物が少なければ3人寝る事も可能です。(1人は前室ですけどねw)
問題は、収納サイズ19cm×52cmという大きさと 総重量4.5kgという重さ

(コンプレッションバッグ使ってもほとんど変わらないみたい)
4.5kgってけっこう重いです(ーー;
しかし、その欠点を補うほどの快適性がある素晴らしいテントだと思います

<設営方法> 付属の説明書は、説明が不十分で分かりづらいです( ̄〜 ̄;)
広げて〜(グランドシートの上に敷きます)、4隅をペグダウン
インナーテントとグランドシートの固定方法は、たぶんこれでいいと思います↑ (^_^;
(グランドシートのフックをインナーテントのペグダウン用ループに引っ掛けてます)
次に、スタンディングテープをインナーテントに取り付けます
スタンディングテープもペグダウン(両サイドの角度は15度くらい?)
ポールは3種類 色分けされてるので分かり易いです。 最初に付けるのは赤色のポール
次に金色のポールを取り付け、赤色の金具を回転させて金色の金具に固定
ポールにインナーテントのフックを天井部分から引っ掛けていきます
前室用のポールを、金色の金具に青色のリングが嵌まるまで差し込んでセット(TOPの文字を上に)
インナーテントは前後に入口
4面ともメッシュにできるので、通気性は抜群(●>ω<)ノ
ポケットは2カ所
フライシートをポイッ(・∀・)ノ
フライ裏面のベルクロテープをポールに固定(全部で8カ所)
後部張出部分のポールをフライ裏面のポケットに入れます(写真参照)
フライシートをバックルで固定(6カ所)して、張り網(6カ所)とゴムループ(3カ所)をペグダウン
前室正面の張り網はリング部分に取り付け・・・で合ってるはず、説明書に記載なし( -_-)
完成(´∀`)
後部
ベンチレーターは前室正面上部とインナーテント部分両サイド上部の3カ所
広〜い


前室の両サイド上部もメッシュにできます。
前室フルオープン状態
前室の側面は、ファスナーとフライがドローコードで繋がってるので
ファスナーを開けると一緒にフライが捲り上がるので地面に着かず便利です。
正面は捲り上がらないため、別途ドローコードをつけて捲り上がるようにしました。
(穴は前室フラップをポール等で張り出す時に使用するグロメット(鳩目)を利用)
後部入口全開状態
開放感もバッチリ(?)
太陽がある方の側面を閉じれば日陰で快適です(´∀`)
次はもう1つの設営方法、
ステイシーⅡの特徴でもある自立式フライからの設営
スタンディングテープを広げて、ペグダウン
スタンディングテープにポールを取り付けます
前室部分も同じ要領で、ペグダウンとポールを取り付け
あとはフライシート被せて、通常の設営方法と同じく各所ペグダウンすればOK(´∀`)
タープの完成です

次に、インナーテントをフライの下に広げて〜
フックをポールに引っ掛けていきます。
通常は天井部分から引っ掛けますが、この場合は奥から引っ掛けていった方がやり易いです。
一応完成ですが、このままだとインナーがきちんと固定されてないので中はシワだらけ(ーー;
なので、インナーテントのペグダウン用ループを引っ張って、ペグに引っ掛けてみました。
固定もされて、きちんとなりましたね(´∀`)
ただ、わずかにフライから はみ出すので雨がきつい場合はやらない方が無難です( -_-)
完成〜ヽ(´▽`)/
さて、今年の北海道ツーリングで実際に使用しての感想ですが、
良い点
広い居住スペース[幅220cm×奥行150cm×高110cm]→過積載の荷物もバッチリ収まる
全面メッシュ&前後入口→通気性が良く、熱もこもらないので快適
[幅220cm×奥行120cm]の前室→料理ができる十分なスペース、雨の日も安心
自立式フライによるタープとしての利用と、雨天時の設営 北海道ではやってませんが( -_-)
悪い点
総重量4.5kgという重さと、19cm×52cmという収納サイズの大きさ
設営が少し面倒 スタンディングテープってのがね
収納バッグがピッタリなので、ある程度きちんと折り畳まないとバッグに入らない
雨に濡れたままなら、バッグに入らない可能性があります。 撤収時、雨に濡れてた事がないので不明・・・
改善要望点
グランドシートにMSRやモンベルのようにポールとペグダウン用のグロメットを付けて欲しい
そうすればスタンディングテープが1ついらなくなる
自立式フライからの設営は素晴らしいが、
設営時にその方法で設営しとかないと意味がないのはちょっと・・・
設営時は晴れてても、撤収時に雨が降る事もあるわけやし( -_-)
総合評価
全体的にはかなりいいテントだと思いますね

買って後悔する事はないと言い切れますヽ(*>ω・)ノ 後悔したとのクレームは一切受け付けませんww
250ccのオフロードに積んでいくのは少しツライですが、性能を考えれば苦にはならないです。
排気量の大きいバイクなら問題はないでしょう。
2人でも十分なサイズなので、大排気量でのタンデムツーリングや
2台でのツーリング時には最高だと思います。重量的に1人2.25kgの計算になりますから(´∀`)
このステイシーⅡの自分の中での位置づけは、ズバリ連泊用です。
今年の北海道ツーリングのように、キャンプ場をベースに走るなら最高でした(●>ω<)ノ
↓ちなみに収納時はこんな感じです↓

ステイシーⅡ(ポール・ペグ類を含め、全て入ってます)とマルチシート(グランドシート)

ステイシーⅡ(ポール・ペグ類を含め、全て入ってます)とマルチシート(グランドシート)
マルチシート(グランドシート)はテントのバッグに収納可能
秘密基地のようなテントを求めてる殿方と快適なプライベート空間を求めてる姫君の方々!
小川キャンパルのステイシ−Ⅱ オススメですよ〜ww
Posted by raindog760 at 10:22│Comments(16)
│テント/タープ
この記事へのコメント
はじめまして。
拝見した後、まるで自分が持っているかのような満足感に満たされましたw
素晴らしいレポートをありがとうございます。
拝見した後、まるで自分が持っているかのような満足感に満たされましたw
素晴らしいレポートをありがとうございます。
Posted by まっつ at 2009年10月07日 11:33
◆まっつさん
はじめまして、
ご訪問&コメントありがとうございます。
>拝見した後、まるで自分が持っているかのような満足感に満たされましたw
>素晴らしいレポートをありがとうございます。
うれしくて鼻血がww
そう言っていただけると、途中面倒になってもあきらめずに書いた甲斐がありました(´∀`)
公式サイトの商品説明や付属説明書が不十分なので
これから購入する方の少しでも参考になればと思います。
はじめまして、
ご訪問&コメントありがとうございます。
>拝見した後、まるで自分が持っているかのような満足感に満たされましたw
>素晴らしいレポートをありがとうございます。
うれしくて鼻血がww
そう言っていただけると、途中面倒になってもあきらめずに書いた甲斐がありました(´∀`)
公式サイトの商品説明や付属説明書が不十分なので
これから購入する方の少しでも参考になればと思います。
Posted by raindog760
at 2009年10月07日 15:33

やめてぇ~、欲しくなるぅぅぅ (;´Д`)
次はステイシーって思っているので、この記事はイジメっす(>_<)
撤収時に雨でもインナーを濡らさなくて良いのはポイント高いですねー
いや~、いいテントです(^-^)
次はステイシーって思っているので、この記事はイジメっす(>_<)
撤収時に雨でもインナーを濡らさなくて良いのはポイント高いですねー
いや~、いいテントです(^-^)
Posted by だめオヂ at 2009年10月07日 18:59
おばんです!
ステイシーいいですね。
前室あるのが素敵!
自分だけの空間だぜ!的の所が
ワタシ好みで◎ (●^o^●)
ステイシーいいですね。
前室あるのが素敵!
自分だけの空間だぜ!的の所が
ワタシ好みで◎ (●^o^●)
Posted by 魚路chan
at 2009年10月07日 19:18

そうそう、軽くて、コンパクトな旧型所有してます、、、、(^^;)。
フライ張ったまま撤収できないけど、、、、(^^;)。
このステイシーシリーズのコンセプトは、素晴らしいと思いますねぇ。
フライ張ったまま撤収できないけど、、、、(^^;)。
このステイシーシリーズのコンセプトは、素晴らしいと思いますねぇ。
Posted by ライダー at 2009年10月07日 20:17
◆だめオヂさん
>やめてぇ~、欲しくなるぅぅぅ (;´Д`)
欲しくなって下さいww
>次はステイシーって思っているので、この記事はイジメっす(>_<)
ぜひポチッとw
後悔はしないと思いますよ!
>やめてぇ~、欲しくなるぅぅぅ (;´Д`)
欲しくなって下さいww
>次はステイシーって思っているので、この記事はイジメっす(>_<)
ぜひポチッとw
後悔はしないと思いますよ!
Posted by raindog760
at 2009年10月07日 20:22

◆魚路chanさん
>前室あるのが素敵!
>自分だけの空間だぜ!的の所がワタシ好みで◎
前室の広い空間がまさに秘密基地です(*´∀`*)
ホント快適で素晴らしいテントだと思います。
>前室あるのが素敵!
>自分だけの空間だぜ!的の所がワタシ好みで◎
前室の広い空間がまさに秘密基地です(*´∀`*)
ホント快適で素晴らしいテントだと思います。
Posted by raindog760
at 2009年10月07日 20:28

◆ライダーさん
>軽くて、コンパクトな旧型
Ⅱはコンパクトさも引き継いで欲しかったです(^_^;
>ステイシーシリーズのコンセプトは、素晴らしいと思いますねぇ
居住性の高さはまさにステイ/stayシーです(´∀`)
Ⅲではコンパクトさと快適さを兼ね備えたのを期待してますw
>軽くて、コンパクトな旧型
Ⅱはコンパクトさも引き継いで欲しかったです(^_^;
>ステイシーシリーズのコンセプトは、素晴らしいと思いますねぇ
居住性の高さはまさにステイ/stayシーです(´∀`)
Ⅲではコンパクトさと快適さを兼ね備えたのを期待してますw
Posted by raindog760
at 2009年10月07日 20:37

一度現物を見せて頂いた事がありますが、
あれだけの広さがあれば、その快適性は・・・
いいなーw
しかし、素晴らしいインプレ記事だと思います。
私にはマネできませんねぇw
あれだけの広さがあれば、その快適性は・・・
いいなーw
しかし、素晴らしいインプレ記事だと思います。
私にはマネできませんねぇw
Posted by grm at 2009年10月07日 22:07
こんなに全室が大きいテントもあるんだ、と感心しちゃいました。
さぞかし快適なんでしょう。色もホントいい感じです!
さぞかし快適なんでしょう。色もホントいい感じです!
Posted by asayan at 2009年10月07日 22:37
◆grmさん
>一度現物を見せて頂いた事がありますが、
>あれだけの広さがあれば、その快適性は・・・
>いいなーw
素晴らしい快適さですよw
ミニマム化には逆行してますが、それだけの価値はありますねぇ。
積んだまま走り回るのは250オフではちょっとツライですが(^_^;
>一度現物を見せて頂いた事がありますが、
>あれだけの広さがあれば、その快適性は・・・
>いいなーw
素晴らしい快適さですよw
ミニマム化には逆行してますが、それだけの価値はありますねぇ。
積んだまま走り回るのは250オフではちょっとツライですが(^_^;
Posted by raindog760
at 2009年10月08日 09:52

◆asayanさん
>こんなに全室が大きいテントもあるんだ、と感心しちゃいました。
広いのでなにかと重宝します(´∀`)
テント+タープでもいいんですが、設営時間を考えるとステイシーの方が早いです。
やっぱ広いテントはいいですねぇw 収納時も大きいけど♪~ ゛(´∀`*)゛
>こんなに全室が大きいテントもあるんだ、と感心しちゃいました。
広いのでなにかと重宝します(´∀`)
テント+タープでもいいんですが、設営時間を考えるとステイシーの方が早いです。
やっぱ広いテントはいいですねぇw 収納時も大きいけど♪~ ゛(´∀`*)゛
Posted by raindog760
at 2009年10月08日 10:13

とりまウォッチリストに入れましたww
Posted by syu1392 at 2012年02月15日 12:58
◆syu1392さん
おぅ!( ゚Д゚)b
今夏が楽しみだね?!w
おぅ!( ゚Д゚)b
今夏が楽しみだね?!w
Posted by raindog760
at 2012年02月15日 22:34

はい!!
楽しい思い出をたくさん作りたいです(・∀・)
来週の土曜日に初張りなので、このページ印刷しちゃいましたww
やっぱり持つべきものはキャンツー仲間!!
これに限ります!!w
でもって、
4月の敦賀には同伴出勤できそうです( ゚∀゚)ノ
楽しい思い出をたくさん作りたいです(・∀・)
来週の土曜日に初張りなので、このページ印刷しちゃいましたww
やっぱり持つべきものはキャンツー仲間!!
これに限ります!!w
でもって、
4月の敦賀には同伴出勤できそうです( ゚∀゚)ノ
Posted by syu1392 at 2012年02月19日 14:58
◆syu1392さん
それは敦賀が超楽しみだ(*´∀`)
あ、
ステイシーはペグ本数が15本と多いけど頑張ってねw
19cm×52cmでちょっと?収納サイズが大きくて、
4.5kgとちょっと?重いけど…本当にいいテントだからヽ(*>ω・)ノ
大事にしてやってくれ!(ふたつの意味でw
それは敦賀が超楽しみだ(*´∀`)
あ、
ステイシーはペグ本数が15本と多いけど頑張ってねw
19cm×52cmでちょっと?収納サイズが大きくて、
4.5kgとちょっと?重いけど…本当にいいテントだからヽ(*>ω・)ノ
大事にしてやってくれ!(ふたつの意味でw
Posted by raindog760 at 2012年02月19日 19:50