2017年11月05日
麓キャンプ
ふもとっぱらでソロキャンプ
8月以降なんとか毎月キャンプを実行できてる俺すごーい、たーのしー(ワラ
まぁ先月末のキャンツー予定は台風で流れたのでアレだけど、
一応10月は朝霧Jamで名状しがたいソロキャンプのようなものをやってたので…
◇8月 蒜山高原
◇9月 ひるがの高原
◇10月 朝霧高原(朝霧Jam)
…ってか標高高いところでしかキャンプしてねぇw
深夜の高速を走って富士宮へ
工事渋滞やらなんやらで無駄に名神〜東名ルートを走るハメに(アセ
とりあえず道の駅で見えてるうちに写真撮っとくの図

ホントは日の出に合わせて本栖湖到着予定だったけどルート変更で遅れたので素直に断念
チェックイン時間まで仮眠してキャンプ場へGO!

ふもとっぱら[公式サイト]
地面 芝(手ペグ不可 - それなりに石埋まってる
料金 ソロキャンプ2000円 タープは別途500円
チェックイン/チェックアウト 8時30分/翌14時
乗り入れ 可(というか広大なフリーサイト
トイレ 建物/常設/仮設(紙有り - 仮設が和式で常設のトレーラーが洋式
水場 広範囲に点在してる
自販機 有り(管理棟横 - 売店は諸々売ってる 瓶コーラ有り
買い出し 道の駅とコンビニが139号沿い
ゴミ ゴミ袋購入で捨てれるぽい
予約不要どころかする必要がないくらい広大なキャンプ場
値段は にせんえんかー と利用料に怯む富士山価格なものの、
ロケーションは良いしチェックインが8時半でアウトが14時というのも魅力的
東側に富士山、西側に毛無山、その関係か風向きは2日間とも南北
要するに富士山の方を向いてテント張ると横殴りの風が来るしその風もけっこう強い
混雑時はトイレの絶対数が足らない気する
車道が全面にあるわけではないから空気読めない奴がいると出れなくなりそう
敷地入口からサイト内の通路はすべて砂利ダートで所々凹んでる
まぁ車高の低い車やフルカウル車以外は気にならないレベルの砂利ダートかと
平日でも10組以上いたし3連休初日は朝から山ほど入ってきてた
通年営業で環境は良いもののメジャーなだけに常時人多いぽいから休日はのんびりできなさそう
最寄りのコンビニはファミマで次がセブイレ、買い出しは富士宮市内もしくは地元でしといた方が無難
(グリーンパークまですら徒歩圏内ではないので朝霧高原まで歩くとか無理ゲー
今回はMSRツインシスターズとEウィングの組み合わせ
インナービビィとして新アイテムのEQUINOXマンティススリープスクリーン
荷物量から見て分かるように4輪ですがなにか?w
カーキャンプのパッキングはイージーモード過ぎて荷物量増えるよね(ワラ
今回は一応テントとシュラフ以外をミニフィールドシートバッグ(27L)に収めるというテーマ
…とは言っても食材やらのクーラーボックスだったりオリコンだったり防寒着だったりで結局大量
車で行くならもう少し制約作らないと単車乗り的にダメになりそう…
【MSRツインシスターズ関連記事 - 下部にEウィング連結記事追記】
【EQUINOXマンティススリープスクリーン - キャンプ道具購入記に追記】
テント設営して仮眠してから昼食作り

自作CFストーブで米を炊いてスキレットで煮込みハンバーグ
煮込みハンバーグは超面倒だったので二度とキャンプでやらない料理リストにIN(ワラ
【自作カーボンフェルトストーブ関連記事 - キャンプ道具購入記】
テントから富士山(冠雪してないからただの大きい山
西側の毛無山は色付いててそれなりに綺麗
メイフライチェアは結局モナークチェア同様に座椅子スタイルでFA
自立するモナークというか前脚が枕置きにもなるのでいい感じ
【ALITE メイフライチェア 2.0関連記事 - キャンプ道具購入記】
日も暮れてきて富士山を見ながら富士山ハムを焼く
夜になって気温5℃の中で 鍋やるべー!からの〆ラーメン

最終的に確認できた最低気温は3℃
日中は普通に20℃以上あって陽射しがあるうちは半袖でもおkレベル
これ以上冷え込むならシュラフ#2だと厳しいかな… #4と重ねた方が無難な気がする
BURTLEロンT/UTメリノウールセーター/NFインナーダウン/Corneliusパーカー/WMダウンベスト
寝るときはダウンベストだけ脱いでmont-bellインナーシーツ/ULSSダウンハガー#2/ISUKAゴアカバー/足元カイロで問題無し
22時頃に突風近い北風が吹いてきたのでタープだけ片付けてから就寝zzZ
(強風時はシェルターのポールに負担がかかる連結方法で設営してたので
あーさー!

日の出は寒かったのでわざわざ起きてない(ワラ
スキレットでお洒落キャンパー的な朝食作り(偏見
静音化したドラゴンフライが静かすぎてもはや違和感しかないw
【ドラゴンフライ静音化記事】
朝ごパン食べてだらだらしてるうちにどんどん車入ってきてあっという間にこんな感じに

さすが連休初日
どうやら数年前からキャンプが流行ってるという噂は本当だったようだ…
それにしてもトンガリテント多いというかコールマンとかス○ピのテントの方が少ないレベル
人の多い中でキャンプする気はないのでのんびり撤収作業
昼食はみそラーメン
ちなみに今回のキャンプは6.5スキレットとメスティンとTi570Cupのみで調理がテーマですた
火器はMSRドラゴンフライと自作CFストーブ、サブでアルストFREVO R
のんびり昼過ぎに撤収完了してチェックアウト
受付は行列だったし車もまだまだ入ってきてた恐るべし三連休のふもとっぱら(ガクブル
2日目は本栖湖で林間キャンプ予定だったけど人いっぱいで断念
そのまま直帰ですた…
今度から本気出す
とりあえず次回は近場で検討中…
タグ :キャンプツーリング?中部
Posted by raindog760 at 18:00
│中部