2011年08月22日
DUDE TONE “LIVE 2011”
8/21 DUDE TONEを観に福島2nd LINEへ


Vo.Gt 苣木寛之
Vo.Gt 花田裕之
Ba 井上富雄
Dr 椎野恭一
THE MODSとTHE ROOSTERSのメンバーによるバンド

HANADA AGE 50th GIG "NAGARE PREMIUM"でのお披露目後 2回目のツアー
ようやくの関西初ライブ!
前回は東京と福岡のみで、しかも平日( ; ´Д`)
チサキと花田の声が好きな自分にとって DUDE TONEは最高のバンドなわけでw
なんと言っても…
THE MODSとTHE ROOSTERSのギタリストがバンドを組んで、同じステージに立つのは軽く事件……
イベントで福岡のアーティスト同士がちょっと共演とかは数年前からあったけど、
こういう“バンド”としてきちんと活動するのは初なんじゃないっすかねぇ(*'A`*)y-°°
まぁ菊花賞(柴山“菊”俊之×花田裕之)とかはあるけどw
オープニングSEで「JACK RABBIT SLIM」!

これだけでテンション上がる!

1曲目は「Daddy Rolling Stone」でスタート
そして「ジュテーム ピルス」〜「明日への切符」
チサキのボーカルと花田のコーラス、もう最高!w
-MC- どうも ド新人バンドのDUDE TONEです(笑)
DUDE TONEの大阪ライブは初ってことで、初めて大阪でライブをしたときのエピソードも聴けました

THE MODSデビュー前の1980年……
THE JAMの前座で出たときに〈帰れコール〉をされたけど、
コノヤロウって目つきで「SHONBEN」とか「うるさい」を演ったら客が黙ったとかw
…それで 今日は帰れって言わんとってね ってww
…んで、 めずらしい曲を演ります と言ってイントロを弾きはじめた!
「Heavy So Heavy」!!


THE MODSでも ひさしく演ってない(気がする)曲!
チサキのボーカルが新鮮w
そして……THE MODSの曲で花田さんがコーラスという鳥肌もの(*´Д`)ハァハァ
チサキが嬉しそうに花田裕之を紹介して、その 花田バンドの曲を と…
「rollin'on」
さらにTHE MODSの曲を演奏!
「真夜中のRambler」
そして「Back Room」〜「Coimbra」 ……だったかな?
フロント3人が座って、アコースティックセットへ
「Susie Q」「Sleep Alone」
本編最後は……
「Long Shadow Way」「You Are The Sun」〜
DUDE TONE はじまりの歌 と、曲紹介した……「Wish You Were Here」で終了♪
約1時間、すごい豪華なメンバーで豪華な楽曲群……マジで贅沢すぎる!w
アンコール
この手の70~80's福岡メンバーが揃うと定番のナンバー
「Boom Boom」「Route 66」
そして いよいよラスト!
チサキが 最後は飛ばします と……
「キャデラック」〜「新型セドリック」〜「Heartbreaker」 !!!!



TH eROCKERS〜THE ROOSTERS〜THE MODSという最高の流れ!(* >ω<)b
ナニコレ? もうヤバすぎ!!w
1時間半ないくらいのワンマンでしたが、ド新人バンドなので致し方なしかと(笑)
富雄さんが忙しくてリハが1回しかできなかったらしく、
この人が忙し過ぎて リハができなかったから、曲が全然ありません って言ってましたw
富雄さんは、SION with THE MOGAMI、band HANADA、
OCCUPY、布袋寅泰……と、8月だけでもこれだけライブがある(≧ε≦)
メンバー紹介では、椎野さんのことを DUDE TONEのビジュアル担当 とかww
花田さんに 苣木寛之 って紹介されて、花田に紹介された /// って嬉しそうに照れ笑いしてましたねw
アルバムリリース時のインタビューで……
俺はなんだか、ずっと前から、何をやるとか以前に、何かやるなら花田とかなって思ってた
絶対的なヴォーカルがいて、そこでギターを弾いてきた者同士で、なんとなく話がわかるんじゃないか
ホントにメンバーは楽しそうにしてたし、
実際 チサキは すっごい楽しい! って言ってましたよ(´∀`*)
ちなみにベースの富雄さんとドラムの椎野さんは花田さんの人選w
(アルバムを)作り出すと、ここからバックのミュージシャンって話になる。
いざやってみると、花田が、凄くいいヤツなんだけど、凄いシャイなのがわかった。
だったら、花田がやりやすいメンバーでやるのが一番だなと思って、花田に人選を頼んだ。
またこのメンバーでライブ演りたい とのことだったので、
来年のTHE MODSが休み中でメンバーのスケジュールが合うときにライブありそうな感じかな?(人'ω'*)
ぜひ定期的に活動してほしいっすね!
もちろん(レコーディングの予定すらない?)2nd Albumにも期待!!
DUDE TONEのライブ 最高でしたッ!

なんと言ってもメンバーが豪華やし、演奏力も抜群!
THE MODSとTHE ROOSTERSのギタリストが向かい合ってギターを弾き合う姿は感動もの!!
それを支えるリズム隊はTHE ROOSTERSのベーシストと 数多くのバンドで叩いている凄腕ドラマー
福岡のミュージックシーンが好きな人には マジたまらないっすね!(●>ω<)ノ
目の前に“彼ら”がいるだけでテンション上がるw
いやぁ〜 ホントいいもん魅せてもらったわ(*'A`*)y-°°

【DUDE TONE@大阪・福島2nd LINE】
-OPENING SE-
JACK RABBIT SLIM (THE MODS)
Daddy Rolling Stone (THE WHO)
ジュテーム ピルス
明日への切符
Heavy So Heavy (THE MODS)
rollin'on (Hiroyuki Hanada)
真夜中のRambler (THE MODS)
Back Room
Coimbra
-acoustic-
Susie Q (Creedence Clearwater Revival …etc)
Sleep Alone
Long Shadow Way
You Are The Sun
Wish You Were Here (Pink Floyd)
-EN1-
Boom Boom (John Lee Hooker?)
Route 66 (Chuck Berry / Dr.Feelgood …etc)
-EN2-
キャデラック (TH eROCKERS)
新型セドリック (THE ROOSTERS)
Heartbreaker (THE MODS)
中盤の曲順自信なしw 曲抜け・間違いもあるかも…
たぶん次は2nd LINEではやらないと思う……
ネタ的に電車の音を ホントうるさいね って笑いながら言ってたけど、けっこう気にしてるっぽかったw
(2nd LINEは高架線路の下にあるため、数分毎にガタゴトと電車の通過音がする
演奏時は聴こえないが、MC中や静かな曲だと聴こえてしまう)
THE MODS “40TH ANNIVERSARY LIVE ENCORE - 続・約束の夜”
THE MODS “40TH ANNIVERSARY LIVE - 約束の夜”
THE STREET BEATS “ALL TIME BEATS VOL.2”
Maon Kurosaki “live tour 2019 - Beloved One!”
ACIDMAN “LIVE TOUR 創、再現”
ZEPPET STORE “30th Anniversary Tour - TRANSMOVED”
THE STREET BEATS “BEATSMANIA 2019”
my funny hitchhiker
THE MODS “40TH ANNIVERSARY LIVE - 約束の夜”
THE STREET BEATS “ALL TIME BEATS VOL.2”
Maon Kurosaki “live tour 2019 - Beloved One!”
ACIDMAN “LIVE TOUR 創、再現”
ZEPPET STORE “30th Anniversary Tour - TRANSMOVED”
THE STREET BEATS “BEATSMANIA 2019”
my funny hitchhiker
Posted by raindog760 at 10:31│Comments(0)
│ライブ