ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raindog760
raindog760
バイクと音楽が生き甲斐
休日はバイクを駆るか
ライブ・フェスへの参戦
そして時々キャンプ
(現在ほぼツイログ状態)

よろしくお願いします
m(_ _)m

お気に入り♪(更新順)
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2010年06月23日

HANADA AGE 50th GIG

 
6/20 HANADA AGE 50th GIG "NAGARE PREMIUM"を観にLIQUIDROOMへダッシュ
 
 
 
HANADA AGE 50th GIG 

花田 裕之 生誕50周年記念ライブ



以前 テンション上がって記事にしてましたが、
 
ついにその“ありえないメンツのライブ”に行ってきました(●>ω<)ノ 

 







朝から新幹線で東京へダッシュ

お金を節約する為にぷらっとこだまを利用w





東京駅 到着後 

山手線で秋葉原へwww モブログ01

HANADA AGE 50th GIG

こちらのおしゃれなカフェでのんびりとするつもりでしたが、

歩道がサイド7からの避難民で溢れかえっていたので、泣く泣く諦めました(´;ω;`)

 悲しいけど これ 行列なのよね(ーー;






予定が狂い、ライブまで時間が余ってしまったので渋谷へ

タワレコとHMVを散策w



 三鷹の某ショップに行こうかとも考えましたが、

 行くと荷物が増えそうな予感がしたので行きませんでしたw




せっかく渋谷に来たので 歩道橋の上で振り返ることにww モブログ02

HANADA AGE 50th GIG

残念ながら天気と時間帯の都合で、

焼けつくような夕陽は見れませんでした(´∀`;)

HANADA AGE 50th GIGHANADA AGE 50th GIG










時間も潰れたので、いよいよ恵比寿へ(・∀・)ノ 





 はい、ここからライブレポですw







会場に到着後、2Fでとりあえずロッカーに荷物を入れて一服(*'A`*)y-°°

観客の年齢層は高めw


皆さんルースターズやらモッズやらARBやらのTシャツ着てますね

ベンジーTシャツもけっこう多い

若い人たちはベンジー目当てが多いのかな? 実際 登場時の歓声も多かったし・・・


自分はもちろんルースターズのTシャツで参戦しましたよヽ(*>ω・)ノ





開場時間になり、整理番号順で1Fから入場



フロアに入るとお祝いの花がいくつか立ってましたΣ(o゚ω゚o)

そのうちのひとつは、

そう・・・N◯Kの大河ドラマに出てるあの人からwww


まぁ予想はしてましたけどねw

なんならシークレットゲストでちょっと期待してましたからwwwww


あの人はルースターズとかモッズとか九州のロックが大好きみたいですからね(´∀`)

 デビューアルバムのプロデュースはARBの白浜久!w

ライブでサンハウスの曲を演ったりもしてるみたいですし♪





 話が脱線しました(・ω・A``ァセァセ








会場はSOLD OUT(当然!)なので人がぎっしりです。


ライブ開演までのDJは冷牟田竜之と井出靖

この時点ですでに豪華w



開演時間を10分ほど過ぎて

スマイリー原島とDJ POKIのMCコンビ(?)が司会で登場

「今日のライブは6時間」と軽く客を脅しますw



そして本日の主役・花田裕之が司会の2人に紹介されて登場!

いつもと変わらないラフな格好で、少し照れくさそうに出てきた。


あまりMCを喋らない人なので気にはならないですが、

結局最後まで本人はほとんど喋りませんでしたねw





ライブの構成は総勢28人(!)のゲストが入れ替わりながら、

1組あたり2〜3曲演奏するという内容。

ルースターズやジプシーズ、ソロなどの花田関連の楽曲をはじめ、

この手のメンバーが揃うと演奏する定番の洋楽カバー、ゲストボーカル自身の楽曲など様々


 まぁ1人だけ自分の曲しか歌わなかった人もいましたけどねw





 1 Vo.柴山“菊”俊之(サンハウス)

 花田裕之がイスに座ってアコギを弾き、菊がボーカル
 菊花賞です!
 「Ho Train Boogie」(Rock'n'Roll Gypsies)でスタート
 〜さぁパーティのはじまりだ 楽しくやろうぜ
  男も女も Boogie Woogie All Night Long〜
 まさに歌詞が今夜のライブのはじまりを飾るに相応しい内容ですねニコッ
 しかも菊の声がこの曲にめっちゃ合ってます!
 それもそのはず!? この曲の作詞は柴山俊之、菊 本人ですから。
 その後、菊花賞の曲「500マイル」など計3曲を演奏



 2 Gt.藤井一彦 Gt.近藤智洋 Gt.ヤマジカズヒデ
   Ba.ウエノコウジ Dr.武藤昭平

 スマイリー原島に紹介されて一人ずつ出てくる。
 アーティストによって歓声の大きさが違う(´∀`;)
 客層的に知らない人もいるんでしょうね
 個人的にはこの組み合わせはテンション上がりましたアップ
 っていうかギター多っw
 花田さんと合わせてステージ上に4人もww
 近藤+花田でルースターズの1stでカバーしている「Mona」(Bo Diddley)
 予想通りというか、近藤智洋といえば「Mona」ですよねw ソロでも演ってるし。
 武藤ボーカルで「Walking the Dog」(Rufus Thomas)
 藤井+花田でルースターズ時代から演ってる「She Does it Right」(Dr.Feelgood)
 なんか絵的に いろいろスゲェ〜と思って観てましたね(*´∀`*)
 藤井一彦はいつも通りオーバーアクションでギターを弾いて盛り上げる
 ヤマジは相変わらず居心地悪そうな感じで(←あくまでそう見えるだけ)
 近藤智洋はいい感じでいつも通りというか、緊張はしてるみたいでしたけど楽しそうでしたね
 武藤昭平の声やっぱいいっすわ 癒されるw
 ウエノコウジってこんなにカッコ良かったっけ? いいベース弾くなぁ〜



 3 Vo.陣内孝則
   Ba.井上富雄 Dr.田中元尚
 
 メンバーが入れ替わり、スマイリー原島に呼ばれて陣内孝則 登場!
 大歓声w おそらく登場時の歓声ではこの日一番
 「(I've Got My) Mojo Working」(Muddy Waters)
 踊る、飛ぶ、跳ねる、倒れ込む、陣内めっちゃダンスってます(* >ω<)
 相変わらずこの人のライブパフォーマンスはスゲェ盛り上がるニコニコ
 1曲目が終わってMCを喋ろうとした陣内、息がきれて思わず詰まるw
 「陣内です」
 「芸能関係の仕事してます」 出たw 陣内の鉄板ネタ(≧∀≦*)ププッ
 MCで笑いを誘う陣内
 花田の姉が美人との噂で、紹介してもらうために
 高校時代いろいろよくしてやってたのに結局紹介してもらえなかった とか
 「もう今さら紹介せんでいいけんね、50過ぎのばあさん紹介されてもね」なんて言ってましたw  
 ロッカーズ時代にルースターズとラジオ局で見つめ合ったこととか(←言い換えるとガンの飛ばし合いw)
 さんざん笑いを取った後に、
 「花田コンサートの陣内コーナー、次の曲でラストです」 ええっ?!ビックリ汗
 1曲しか歌ってないやん!
 まぁあんだけ飛び跳ねたら体力保たなさそうですがww
「思い起こせば芸能生活30年」
「出さなきゃよかったアルバム、シングル」 ロッカーズのことかぁ〜?
「やらなきゃよかったレコーディング」 観福寺でのレコーディングのことかぁ〜??
「数々の失敗作の中から選りすぐりの1曲を」

 もしかしてTh eROCKERSの曲を演るのか?!

「ロッカーズのナンバーで!」 おおっ!!ビックリキラキラ
「可愛いアノ娘!!」 おおおおおおおおおおっ!!
 この日一番の大歓声と盛り上がりを魅せた瞬間でしたねヽ(*>ω・)ノ
 いやぁ〜テンション上がったアップアップ
 

↓こんな感じで終始飛び跳ねておりましたw

最高でしたテヘッ




 4 Vo.Gt.浅井健一
   Ba.ウエノコウジ Dr.椎野恭一

 最初からステージにベンジーのギターアンプが置いてあったので、
 早い段階で出てくるだろうと思ってましたが、いよいよ登場(´∀`)
 「花田さん、お誕生日おめでとうございます」と
 ベンジーって人のライブにゲスト参加するときは喋り方がなんか丁寧になりますねw
 何を演るのかなぁ〜っと思ってると、ベンジーがイントロ弾き始めた「海水浴」ですか・・・
 2曲目はウエノがベースを弾き始めた、これは・・・「チェリオメアリー」!
 う〜ん、いいんですけどねぇ
 花田さんのギターがあることで3人では出せない音になってて、かなりいい感じなんですけど・・・
 3曲目ベンジーのギター Σ(°ロ°)!! 「SALINGER」キタ ━━━テヘッ━━━!!
 不覚にもテンション上がってしまった汗
 ミッシェルのベースがブランキーの曲を弾いてるって、なんかスゴくね?キラキラ
 久々に見たウエノコウジ、昔よりカッコ良かったなぁ
 椎野恭一のドラムはやっぱいいですね! 静と動、ベンジーにピッタリのドラマーだと思います。
 「浅井健一でした」と違和感のある(?)自己紹介w
 「最後まで楽しんで行ってね バイバイ」と、ここはイベントやフェスでは定番のMCを。
 
 っていうかベンジー自分の曲しか演ってないし!!ウワーン
 JUDE2曲にBJC1曲、さすがベンジーというべきか・・・いうべきなのか? 
 どうせならUAと一緒にAJICOの曲を・・・椎野さんもいたことやし・・・
 結局、主役の花田裕之を差し置いてベンジーワールド全開の時間でしたねwww



 5 Vo.Gt.山口洋
   Ba.井上富雄 Dr.池畑潤二
  
 山口+花田で「Old Guiter」(Rock'n'Roll Gypsies)
 やはりそう来ましたかw
 この曲の作詞は山口洋ですからねニコニコ
 渋いっすねぇ


 6 Vo.石橋凌 
   Key.Dr.KyOn Gt.山口洋
   Ba.井上富雄 Dr.池畑潤二

 「Old Guiter」の後、キーボードでDr.KyOn、そしてボーカルに石橋凌が登場
 ここでARBの「AFTER '45」♪


 なんかこの出演者でこの曲はピッタシ過ぎてジ〜ンとくるものがありますね(>_<。)
 ここで石橋凌が「Happy Birthdayを歌いましょう」ということで、みんなで合唱w
 花田さん照れてましたねww 
 そのまま「ROUTE 66」(Chuck Berry ver.)へと流れ込みます。
 2年ぶりに石橋凌を見ましたが、痩せました? 
 カッコ良かったです。はい(*´∀`*)
 




ここでブレイクタイム

冷牟田竜之と井出靖のDJタイム


その間にステージのセットチェンジがされてます。





 7 Gt.大西ツル
   Ba.井上富雄 Dr.椎野恭一

 band HANADA
 花田がソロ曲「月が見ていた」「シルクの夜」「rollin' on」を演奏
 
 8 Vo.仲野茂
   Gt.大西ツル Ba.井上富雄
   Dr.池畑潤二

 ドラムが椎野さんから池畑さんへ交代し、ボーカルに仲野茂が登場
 出てくるなりペットボトルの水を口に含んで客席に吹きかける。
 これはこういうライブでやっちゃだめだと思いますね、自分は( -_-) 
 自分のライブならともかく、ゲスト出演してる場ですから。
 前の客は不快な思いをした人もいたことでしょう。
 まぁ髪型もやることもアナーキーな人でしたわw
 演った曲はルースターズの「Fool for You」と「恋をしようよ」

 9 Vo.加藤ひさし
   Gt.大西ツル Ba.井上富雄
   Dr.池畑潤二

 そのままボーカルが加藤ひさしに交代
 相変わらず目がチカチカするような衣装を着てますw
 「楽屋で髪型をセットできるような状況じゃなかったので、外ハネですみません」って言ってましたww
 「みんなテンポの速い曲を演るから、自分はスローな曲を演ります」
 そう言った後、ルースターズの「GIRL FRIEND」
 最後、サビ部分で客を巻き込んで合唱させてました。斬新www
 あとは「恋はヒートウェイブ」(Heatwave/Martha And The Vandellas)?を日本語で歌ってました
  こんなにたくさんの人に50歳の誕生日を祝ってもらう花田さんは幸せもの 
  何もなかった自分は不幸せものだ という自虐ネタで客を笑かせてましたw



10 Vo.Gt.苣木寛之
   Ba.井上富雄 Dr.椎野恭一

 苣木教授キタ ━━━テヘッ━━━!!
 今回のライブで一番楽しみにしていたDUDE TONEですキラキラ
 モッズファンも多かったみたいで、「チサキーッ!!」って声が飛びかってましたw 自分も叫びましたよww
 秋に発売予定のアルバムからの曲を期待してましたが、
 シングルに収録されていた「BACK ROOM」と「WISH YOU WERE HERE」(PINK FLOYD)の2曲
 CDではギターのみでしたが、ベースとドラムが入っててスゴいよかったです(* >ω<)b
 珍しく花柄のシャツを着ていたチサキ、「花田の誕生日だから」と着てきたらしいですが、
 後半で衣装替えした井上富雄のシャツと花柄が被り「富雄くんと被った」と苦笑いww
 ちなみに井上富雄 前半はNorton(バイクメーカー)のTシャツでしたw
 DUDE TONE、早くアルバムが聴きたいですねぇ♪
 

11 Vo.Gt.三宅伸治
   Ba.井上富雄 Dr.椎野恭一

 三宅伸治の時のメンバーはちょっと自信ないです。
 チサキの後なので、このままだったように思いますが、ドラムが池畑さんだったような気も・・・
 「Jumpin' Jack Flash」(The Rolling Stones)と
 「Roll Over Beethoven」(Chuck Berry)を日本語でカバーという斬新さでしたw
 三宅伸治は楽しそうにギターを弾きますね
 彼は忌野清志郎と一緒に演ってるとこしか観たことありませんでしたが、やっぱスゴかったww
 この日もギターの背面弾きやったりと楽しませてもらいました(*´∀`*) 歯ギターはやりませんでしたねw  
  
 
12 Vo.UA
   Key.朝本浩文、Vn.金原千恵子
   Ba.井上富雄 Dr.池畑潤二

 演奏前にいきなりUAが「これってめんたいロックってやつぅ?」と質問
 観客は笑ってましたが、花田さん苦笑いで困ってましたねw
 本人達は“めんたいロック”という呼称は嫌ってるみたいですし(´∀`;)
 最低なネーミング って、なんかで誰だったかが言ってましたww 苣木だったかな?
 UAはさらに、明太子はあまり好きじゃないけど無添加の明太子は美味しかったと。
 「無添加めんたいロック」と独り言のようにつぶやくwww 
 相変わらずMCは独特の雰囲気とテンポでUAワールド全開でした(≧∀≦*)ププッ
 演奏が始まると空気が変わるビックリキラキラ
 これがUAのスゴいところですね
 「雲がちぎれる時」そういやこの曲は花田裕之、井上富雄、池畑潤二がレコーディングメンバーだった
 2曲目は「BECAUSE THE NIGHT」(Patti Smith)、「雲がちぎれる時」のカップリングに収録されてた曲
 そして3曲目「どうしようもない恋の唄」Σ(°ロ°;)
 この歌を女性が歌うのは斬新ですねww 歌詞がアレなんでw


 
13 Vo.Gt.布袋寅泰
   Ba.井上富雄 Dr.池畑潤二

 本編最後、実は2日前に追加発表されていたらしい
 ヤマジカズヒデはdipのホームページで見て知っていましたが、布袋が来るのは知りませんでした。
 セットチェンジでマイクスタンドが中央に置かれたんですが、
 それがやけに高い!w 他のマイクスタンドよりあきらかに高い!ww
 高すぎやろ? 誰がくるんだぁ〜?? と思ってると、布袋 登場ビックリ
 えっ? マジすか?? 布袋とも繋がりあったんですね。そういやプロデュースしてた気もする。
 「BORN TO BE WILD」(STEPPENWOLF) おぉ〜、なんか布袋っぽいw
 あとは花田のソロ曲「SADNESS CITY」「HEAVENLY!」
 衣装もギターも白色でした。
 というか、デカイって印象が強烈過ぎたwww





ここまで終わって、客がシーンとしてるとスマイリー原島とDJ POKIが出てきて、

「今ので本編終わりだよ」

そこで思い出したかのように客がアンコールの拍手を始めるw









   Vo.菊/石橋凌/仲野茂/加藤ひさし/UA
   Gt.藤井一彦/山口洋/浅井健一/三宅伸治/布袋寅泰
   Ba.井上富雄 Dr.池畑潤二/椎野恭一 Key.Dr.KyOn


 1人ずつ紹介されながらステージに登場(*´∀`*)
 その後バースディケーキが運ばれてきて、
 再び石橋凌が音頭を取り、Happy Birthdayをみんなで合唱 
 花田さんが照れながらロウソクの火を消すw
 
 その後、「Do The Boogie」をゲストほぼ総出で演奏
 ツインドラムでギターが5人www
 すんごい分厚いサウンドになってました(≧∀≦*)ププッ
 ボーカルも順番に入れ替わったり、1人ずつギター音量上げて演奏したりと豪華な感じキラキラ

 アンプを置くスペースやステージの広さから全員で演奏とならなかったのは残念です汗
 年功序列な感じはありましたが、
 それだと苣木が出ないわけないし・・・ サッカー観に帰ったか?ww
 陣内もいなかった・・・出番早かったし帰ったのか?
 ウエノコウジ ベースのアンプが1つしかなかったっぽい
 まぁドラムは2台しかないので仕方ないとして・・・
 個人的に苣木が出てこなかったのがショックでしたウワーン
 最後にちょっと消化不良(´;ω;`)




  
 演奏終了後、花田裕之が再び登場し、
 「こんな奴のために集まってくれて、もう感謝しかありません」
 「ありがとうございました」と、照れくさそうにお礼を言ってイベントは終了ニコッ


 


 全部で4時間近い長丁場でしたが、あっという間のライブでした。
 途中なぜかスマイリー原島コールが起きたりもしてたw
 
 池畑さんの時と同じくらいスゴいメンツで、ありえない組み合わせの豪華なライブ



 夢のようなひとときを過ごさせてもらいました♪~ ゛(´∀`*)゛

HANADA AGE 50th GIG
 








 この日はROOSTERSの曲は演ってましたが、ROOSTERZの曲は演ってません。

 つまりは7月7日 NAGARE PREMIUM DAYS 2への布石ってことですねw


  自分は新宿LOFTには行けませんが、行かれる方は楽しんできてくださいヽ(*>ω・)ノ

  THE ROOSTERZでは「FOUR PIECES」からの曲を演るらしいっすよ?!

 



このブログの人気記事
Lunar Solo LE
Lunar Solo LE

NINJA TENT
NINJA TENT

雲翳キャンプ
雲翳キャンプ

クッカーセット'20
クッカーセット'20

FUSION ST-330
FUSION ST-330

同じカテゴリー(ライブ)の記事
 THE MODS “40TH ANNIVERSARY LIVE ENCORE - 続・約束の夜” (2022-07-10 00:13)
 THE MODS “40TH ANNIVERSARY LIVE - 約束の夜” (2021-10-31 14:00)
 THE STREET BEATS “ALL TIME BEATS VOL.2” (2019-11-17 20:00)
 Maon Kurosaki “live tour 2019 - Beloved One!” (2019-11-10 20:00)
 ACIDMAN “LIVE TOUR 創、再現” (2019-11-09 09:00)
 ZEPPET STORE “30th Anniversary Tour - TRANSMOVED” (2019-10-27 22:00)
 THE STREET BEATS “BEATSMANIA 2019” (2019-08-25 21:00)
 my funny hitchhiker (2019-05-26 21:00)
この記事へのコメント
うーん、何もかも懐かしい。。。。。

実はルースターズの前身、人間クラブの南さんとは

よく呑んでましたよ。

ヘブンズドアーにも週末はいつも顔を出してましたねぇ。

あの頃は行く度に両腕の刺青が増えてたなぁ~!

俺の青春の1ページでしたねぇヽ(´▽`)/
Posted by at 2010年06月23日 02:12
◆並さん

おぉ〜Σ(o゚ω゚o)
あの南浩二さんと!!
なんともうらやましいw

この花田裕之〜流れ アコースティックナイトが、
今週末 小倉のGALLERY SOAPって所であるんですが、
そこにゲストで南浩二さん出演しますよヽ(*>ω・)ノ
他ゲストは井上富雄と池畑潤二で、初期ルースターズメンバー=人間クラブメンバー
大江慎也はいないものの、なんかスゴいことになりそうです(´∀`*)

まぁ自分は行けませんが・・・
悩んでるうちにチケット売り切れちゃいました(´;ω;`)


ヘブンズドア、たしか現在はROCK ZAでしたか・・・
まだ小倉にあるんでしょうか

それにしても最高の青春時代じゃないですか〜♪
マジうらやましいっすww
Posted by raindog760raindog760 at 2010年06月23日 13:44
ご無沙汰いたしております

ここんとこ・・・ちょいと・・・憂鬱で・・・

ARB AFTER '45 聞いて・・ちと、元気でてきました。

ありがとさんです。
Posted by moriyann at 2010年06月24日 00:30
布袋が来たんですか!
あんなデカイのがサプライズで出てくるとやばいっすねw
盛り上がりました?
Posted by asayan at 2010年06月24日 00:42
◆moriyannさん

AFTER'45いい曲ですよねぇ♪~ ゛(´∀`*)゛
元気出てなによりです!
自分も脱力気味なので、お互い魂こがしてがんばりましょうヽ(*>ω・)ノ
Posted by raindog760raindog760 at 2010年06月24日 13:35
◆asayanさん

ビックリしましたよ!w
デカくてwww
いやぁ想像以上のデカさでした(≧∀≦*)ププッ

若干アウェー感はありましたけどねぇ
盛り上がるには盛り上がりましたよ♪
個人的には「あ、マジでか・・・」って感じでしたけど(´∀`;)
布袋は見る機会無いんで、それも含めて楽しませてもらいましたw
Posted by raindog760raindog760 at 2010年06月24日 13:38
あのおっさんとの想いではココでは書けませんwwww

でもねぇ、ホント楽しかった!

若かりし頃カモーーーン!!ww
Posted by at 2010年06月26日 22:07
◆並さん

(≧∀≦*)ププッ
どんな想い出なんでしょw
かなり刺激的な想い出なんでしょうねぇwww
Posted by raindog760raindog760 at 2010年06月27日 16:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
HANADA AGE 50th GIG
    コメント(8)