2014年12月02日
MAMI KAWADA “m.a.l.l LIVE 3rd STAGE - One Step Ahead…”
11/30 川田まみを観に江坂MUSEへ

川田まみ 2年ぶり?のツアー “One Step Ahead”
元々この日は違うバンドのライブに行くつもりだったんだけど、
あとから川田まみのツアー“One Step Ahead”@大阪があることを知って、
調べたら頻繁にツアーしてるわけでもなさそうだったので優先的に行くことにした
ちなみに元々は個人的にアニソンバンドだと思ってるnano.RIPEのライブ@大阪に初参加の予定ですた
wiki見たら2年に1回なペースで全国ツアーやってる感じ?
そんで近年は東京・大阪・札幌の3公演が基本ぽい
2006年と2008年のツアーは6カ所で2010年は4カ所で2012年が3カ所
まぁハコ的にはキャパ300〜600前後が中心でちょうどいいサイズ
江坂MUSEは初めて行ったけどMUSEの中で総合的に一番良かった
フロアとか施設自体は一番ボロいけどw(音は良かったので問題ない
アクセスのしやすさとか駐車場が近いとかの利便性も含めて個人的に江坂が一番いいかな
開演時間と同時に照明落ちて、
Break a spellのイントロが鳴り響く中メンバー登場して川田まみさんも登場
…ってかご本人がギターボーカルなガールズロックバンドだったわw
ライブ映像とかも観たことないのでどんな感じなのかと思ってたんだけど、
川田まみ(Vo./Gt.)+サポートメンバーGt./Ba./Ds.な4人体制で、それ以外の音はトラック流す感じ
Break a spell〜Borderlandという東京レイヴンズ〜ヨルムンガンドでスタート
この2曲は絶対聴きたかったから、この流れで始まった時点ですでに半分満足したww
最初の2曲終わってのMCで、
カワイイまみちゃんとカッコいいまみちゃん、そして今日は癒しのまみちゃんまで観れるライブ…
いわゆる川田まみフェスな、バラエティに富んだ内容になってる とのことでセトリの幅広さを期待させる
…ってか全編通してだけどMCでけっこう喋る人だったw
意外と(?)面白いおねぇさんキャラって感じだったなー
最後まで熱く盛り上がっていきましょう とフロアを煽ってmasterpiece〜PSI-missingなインデックス楽曲
4曲続けて知ってる曲で嬉しかったし、そのおかげでライブに入り込めた感♪
今回のツアータイトル[One Step Ahead]〜一歩前に/一歩先/一足先に〜
このタイトルに込めた想いみたいなのを説明してくれて、
2014年の〆を一足先に…だったり、
音源化(正式リリース)されてない楽曲を一足先にライブで披露する と…
電撃文庫キャラの格ゲー主題歌 belief
PCゲーム蒼の彼方のフォーリズム Wings of Courage-空を超えて-
演奏後に詳細を説明し始めたんだけど、前列にいたファンがCD持ってきてて借りるというw
セガのラッキーくじC賞の賞品がテーマソングCDでそれに収録されてて、
それを〈これです〉とフロアに見せて回ってバンドメンバーにも見せるというねw
Wings of Courageも説明始めたらbeliefとは違う前列の客がゲームを渡すというww
そして同じくファンから借りて〈これです〉とフロアに見せて回ってバンドメンバーにも見せるwww
なんなのこれwwwwwwww 準備良すぎるだろwwwww
CDはともかくPCゲームは箱がめちゃくちゃデカイのに何持ってきてるんすかっw
数曲演奏した後に、
One Step Aheadコーナー その2として、一足先に冬を…とカバー曲snow angel
triangleでようやくシャナ曲(゚∀゚)キタコレ!と思ってたらそこから緋色の空
そんで緋色の空の次にやった曲intersectionがめちゃくちゃカッコよかった
知らなかったんだけどFIXED STARのc/w曲なのな…
Sg(アニメタイアップ曲)は基本的に該当曲だけDL購入してるのでノーマークだった
本編終盤にJOINT
やらないのかなーと思ってたとこだったしテンション上がったw
シャナ曲の中ではとりあえずJOINTと緋色の空をやってほしかったから嬉しかった
ラストはNo buts!で凄い盛り上がってた
ライブではオーラス曲なのかな?
とりま最後に知ってる曲/聴きたかった曲で良かったっす
MAMI KAWADA “m.a.l.l LIVE 3rd STAGE - One Step Ahead…” @大阪
フロアのノリは前奏や間奏でOiOiコールがあるくらいで、変な合いの手もなく良かった
ちらほらサイリウムはあるものの、ノリ自体はロックバンドのそれなので気にならなかったかな…
まぁこの手のライブに数回行ってサイリウム自体にもはや完全に順応した感はあるけどもw
サイリウムの色は基本 青 で頻繁に変わるものでもなかったから目チカチカもしなかったし、
シャナ曲では赤になったりするのも演出のひとつだと割り切ればそれはそれで良い演出だと思えてくるw
他にはBorderlandとかラストのNo buts!も赤、snow angelは白だったくらいな記憶
ファン層は野郎率の高さがスゴイw
女性はほとんどいなくて8〜9割方男性だった
年齢層もあんまり若い奴はいなくて25〜35歳くらい?が一番多かった印象
こういう人って女性客も多そうなイメージだけどそこはけっこう意外だったかな
アンコールの掛け声が川田まみコールだったww
\川田!まみ!川田!まみ!川田!まみ!/
掛け声がバンド名とかはよくあるけど個人名というのは初めてで新鮮だったなw
自分が普段行くライブは拍手のみもしくはバンド名、曲名とかしか経験したことなかったし、
今まで行ったアニソン系のライブは掛け声が全公演\アンコール!アンコール!/だったから余計に…
MCも面白かったし、ファンとの距離感も近い感じで親近感湧くような印象
おねぇさんキャラ(でいいのか知らんがw)で、喋りやフロアとのやり取りも楽しかった
フロアの対応(統一行動)的なものに それはどこのセミナーで教えてもらえるの? にはクソワロタwww
みんな揃ってて本当凄いね、どこのセミナーで教わるんですか? とかww
アンコールで再度出てきた際に、
ご報告があります… と、何か告知でもあるのかと身構えたら
雨が降ってます…… みんなの雨女、川田まみです! とか言い出してワロタwww
(夕方までは晴れてたのに)順調に曇って、今は雨が降ってます
もうキンブレ(LEDサイリウム/キングブレード)が傘になればいいのにと思ってます とかw
大阪は特に相性が良くて絶対雨が降るらしいw
今後もライブには 雨降ってなくても傘を持ってきてください とのことでww
総合的にも楽しかったし、凄く良いライブだった♪
聴きたかった曲はほとんど聴けたし、MCも面白かったので満足
絶対やってほしいと思ってた緋色の空/JOINT/Borderland/Break a spell
この4曲をライブで観れた上に、それ以外のインデックス楽曲やゲーム曲も聴けたし、
それに知らない曲(c/wやアルバム曲等)も良かったから純粋にライブとしても十二分に楽しめた
またツアーがあったら観に行きたい…というか行くと思うw
2年ぶり?のツアーでも当日券出てたからチケは取りやすそう
キャパ350のハコで8〜9割方埋まるっていう状況的にも観やすいし、
個人的にもライブハウスはこのサイズ(300〜500)が一番いいのでありがたい
MAMI KAWADA “m.a.l.l LIVE 3rd STAGE - One Step Ahead…”
11/30(sun)@大阪ESAKA MUSE
01.Break a spell[東京レイヴンズ - 後期エンディングテーマ]
02.Borderland[ヨルムンガンド - 前期オープニングテーマ]
03.masterpiece[とある魔術の禁書目録 - 後期オープニングテーマ]
04.PSI-missing[とある魔術の禁書目録 - 前期オープニングテーマ]
05.belief[PS/電撃文庫 FIGHTING CLIMAX - 主題歌]
06.Wings of Courage-空を超えて-[PC/蒼の彼方のフォーリズム - オープニングテーマ]
07.INITIATIVE[PC/恋と選挙とチョコレート - オープニングテーマ]
08.Angel // resident of the nightmare[-]
09.雨[とある魔術の禁書目録 - 第12話挿入歌]
10.For our days[PC/そして明日の世界より― - オープニングテーマ]
11.snow angel〈KOTOKO cover.〉
12.IMMORAL[PC/IMMORAL - エンディングテーマ]
13.triangle[灼眼のシャナII - 前期エンディングテーマ]
14.緋色の空[灼眼のシャナ - 前期オープニングテーマ]
15.intersection[PS/迷宮クロスブラッド インフィニティ - 主題歌]
16.Going back to square one[-]
17.JOINT[灼眼のシャナII - 前期オープニングテーマ]
18.CARPE DIEM[-]
EN1.precious[-]
EN2.No buts![とある魔術の禁書目録II - 前期オープニングテーマ]
(セトリは拾い物なので合ってるか知らねw
THE MODS “40TH ANNIVERSARY LIVE ENCORE - 続・約束の夜”
THE MODS “40TH ANNIVERSARY LIVE - 約束の夜”
THE STREET BEATS “ALL TIME BEATS VOL.2”
Maon Kurosaki “live tour 2019 - Beloved One!”
ACIDMAN “LIVE TOUR 創、再現”
ZEPPET STORE “30th Anniversary Tour - TRANSMOVED”
THE STREET BEATS “BEATSMANIA 2019”
my funny hitchhiker
THE MODS “40TH ANNIVERSARY LIVE - 約束の夜”
THE STREET BEATS “ALL TIME BEATS VOL.2”
Maon Kurosaki “live tour 2019 - Beloved One!”
ACIDMAN “LIVE TOUR 創、再現”
ZEPPET STORE “30th Anniversary Tour - TRANSMOVED”
THE STREET BEATS “BEATSMANIA 2019”
my funny hitchhiker
Posted by raindog760 at 21:27
│ライブ