2013年03月29日
PLAGUES “20th Anniversary Tour 2013”
3/23 PLAGUESを観に名古屋CLUB QUATTROへ

3/24 PLAGUESを観に梅田CLUB QUATTROへ

PLAGUES
Vocal & Guitar:深沼元昭
Drums:後藤敏昭
Bass:林幸治 (TRICERATOPS)
Keyboards:堀江博久(NEIL&IRAIZA/THE CORNELIUS GROUP/pupa/ex.the HIATUS)
2010年 9年ぶりに活動再開/2枚組リテイクベスト『Our rusty wagon』リリース
2012年 10月に11年ぶりの新作『Cloud cutter』リリース
2013年 デビュー20周年/リテイクベスト第2弾『Swamp riding』リリース
(メジャーデビューは1994年だけど初音源作品『Beachrider77』が1993年なので…
(まぁ○周年的なものはご本人的にも曖昧な感じっぽいw
プレイグス 20周年ツアー
全国5カ所のツアーで全公演土日という仕様はありがたい……のか?w
だって観ようと思えば3月は毎週末PLAGUESが観れるんだぜ?w
自分はツアー2カ所目の福岡が初参戦
そんで翌週の名古屋… さらに翌日の大阪と3カ所参戦
まぁ大阪は当初行くつもりじゃなかったんだけど、
名古屋でやや不完全燃焼だったってのと観れるなら観ときたい!ってなわけで…w
梅田のクアトロは狭いイメージだったけど、そうでもなかった
前回(SHERBETS/LUX FOX TOUR)はSOLD OUT近い動員のライブだったからそう感じただけっぽい
ハコとしてのイメージも悪かったけど、今回に関しては好印象
フロアの広さも(個人的に)いいくらいでステージも観やすくて良かった
まぁ床揺れさえなければ…だけどw
(体調が悪いと吐きそうになるレベルの床揺れ
(構造的に問題あるんじゃないのかとかスプリング仕込んでるだろ的な
結局 梅田クアトロはあの床揺れがある限り基本的に行きたいとは思わん(ワラ
(心斎橋の頃より酷くなってる気がする
(…ってか床揺れまで移設しなくてよかったんですけど?w
名古屋でやや不完全燃焼だったのはセトリが福岡とほぼ同じだったから…
まぁ2カ所以上行ってるお前が悪いんだろ的な(アセ
いや… 全公演セトリ替えるとの話だったから期待してたけど、
2〜3曲入れ替わるくらいで全体的な構成(セットリスト)はまったく同じ(´・ω・`)
やっぱ大幅なセトリの入れ替えをするバンドは特殊というかレアなのかなと…
(THE STREET BEATSはツアー中にセトリの半分近い曲を入れ替えたり、演奏曲がほぼ同じの場合でも公演毎に曲順が全然違ったりする
ちなみに演奏… というかステージパフォーマンス的なものは名古屋が一番良かった
主観的意見だけど、ステージからの気迫みたいなもんが一番伝わってきた
深沼さんも“眼光鋭く人を射すくめる”な感じの まるで獰猛な獣みたいに…… あ、コヨーテか?w
名古屋でのSEは「カリフォルニア・ソロウ・キング」
大阪では福岡と同じく「処刑台号」だったので、交互に使用してる感じだったのかな?
全体的なセトリ構成は福岡と同じで所々入れ替わってたくらい
終盤の「プルメリア・レイ」〜「Spin」までの一気に駆け抜ける疾走感は何度観ても(゚∀゚)イイ!!
特に「Dream eater」→「新世界」の流れは個人的に最高すぎたw
本編ラストは福岡/名古屋ともに「Spin」だったわけだけど、
大阪でも同じ流れで、また「Spin」終わりかぁ…なんて思ってたらまさかの「ファントムガルシア」
これにはめちゃくちゃテンション上がったw
しかも大阪のアンコールでは「Mouse」
そして「パルチザン」「最後のハイウェイの夢」と福岡/名古屋とは違うセトリ
堀江さんが最初から出てきたり、2曲目でもギター持ったままで〈あれ?〉と思ってたらこの展開
…ってか「パルチザン」が嬉しすぎた!
そして一番最後は「Ride ride ride」という大阪のアンコールはマジで最高だったわ(人'ω'*)
(セトリに関して愚痴ってスミマセンでした的なw
大阪は当初行くつもりじゃなかったけど、本当に行ってよかった!
ステージでの演奏的なものも常に最高を更新してるし、
一部機材トラブルはあったけど、そのおかげで?後藤さんによる初期のPLGSエピソードも聞けた
大阪公演の日は堀江さんの誕生日(3/24)ってことで、それに関するネタも聞けて満足w
PLGS 20th Tour
セトリ的には大阪が一番良かった
名古屋は演奏… MCも少なめで全体的に疾走感溢れてた
ツアー初見の福岡はPLGSが“今のバンド”ってのを再認識
まぁ当然ながら どの公演も最高だったのは言うまでもない!
深沼さんも言ってるけど観るたびに最高を更新していくプレイグス
20周年とか関係なく“今”がめちゃくちゃカッコ良くて間違いなく“今”のバンド
20代/30代のプレイグスに負ける気がしない…と ご本人が言ってたように、
今 このプレイグスを観て、いわゆる当時を観たい…ということを意識しないバンドは珍しいかなと
(活動休暇前のライブは観に行けてない…
[PLGS漫談集@名古屋]
プレイグス20周年ツアー
20年前のツアーでも同じこの名古屋クアトロでやってて、
こうして20年後にまた同じ会場でやれて凄くうれしいです。どうもありがとう
20年って言っても、ほとんどやってること変わらないと思うとたいしたことない
これからが一番いいと思ってる
20代のプレイグスに全然負ける気がしない!
今が一番いい状態のプレイグスを今日は最後まで楽しんでいって下さい
メンバー紹介
林くんから…
この人がいなかったらプレイグスは復活してない と深沼さん
堀江さん…
まぁ あとでゆっくりね(笑) …と深沼さんが遮る?w
後藤さん…
あとでゆっくり …と後藤さんが被せるw
20年…
20年やってきたのに特に何も感慨がない…
まだまだ全然やり足りない気持ちの方が強い
これからもどんどん新曲作って また来ます的なことを(゚∀゚)
アンコールで雲切り猫Tシャツを着て登場した深沼さん
暑いんで着替えてきただけですからね
これもNew AlbumのTシャツなので… 型落ちじゃないですよ とww
深沼さんが昔一人暮らししてた家の話
今日は堀江くんからはなにもないですか? …と深沼さんが話を振る
堀江さんが 昔 深沼くんの家に行った時の話を… と喋ろうとすると、
なぜか焦って いや それはいいですよ。キーボード堀江くんです… と終わらせようとする深沼さんw
当時はみんな実家暮らしだったのに深沼さんだけ一人暮らしで羨ましかったとのこと
そして深沼さんが後藤さんの自宅に電話をかけると後藤さんがいないことが多く、
親父さんに うちの息子はどこに行ってるんですかね? 行き先くらい言ってくれないと困るんだよ とかw
それに対して深沼さんが あ、どうもすみません となぜか謝ることが何度かあったらしいww
ちなみに…
当時深沼さんが住んでた場所は半地下で真っ暗… 日当りが悪く、
ベランダに出る虫が全部地下の虫で、ダンゴムシとかの見たことない虫ばかりだったらしいw
当時からゲーム好きだった深沼さん…
後藤さんは深沼さんの家で2人してファミコンをよくやってたらしく、
盛り上がって騒いでたら上の階がウルサい的な感じで床/天井をドンドンと…
そしたら深沼さんがモップを持ってきて、それで天井を叩いて応戦してたとかwww
もうこの辺にしましょうか…
このくらいのネタだったら全然OKですけどね …と深沼さんw
じゃあ続きは明日にしようかな …と堀江さんw
いったいどんな言えないネタがあるのかが気になるwww
[PLGS漫談集@大阪]
20周年ツアー
20年といってもいまいちピンとこない
プレイグスは“これから”が一番いいですからね
ずっとやってきたんだからあたり前だろ… くらいの気持ちでいる
デビューした頃は23歳くらい… そんな若造に負けるわけがない!
20代のプレイグスなんてどうってことないですからね
30代のプレイグスはけっこう手強いけど、30代になった途端に休みましたから(笑)
Pretty shelterで堀江さんの機材トラブル
次の曲がキーボード始まりのため開始できず…
ゴソゴソと直すのを待ってる間に ここでメンバー紹介をと
間を持たせるために後藤さんが初来阪時のエピソードを…
最初にプレイグスで大阪に来たときの話
初大阪のサンホールは個人的に凄い良いライブだったとのこと
プレイグスはそれまでライブで全然盛り上がらなかったのに初めて盛り上がったらしく、
大阪って街はなんていいところなんだろう… もう大阪だけで活動しようかと思った …とかwww
もうそうなるととりあえずなんでも好きになるとかで、
ホテルも相当酷かったらしいけど、そんなの気にならないくらい大阪が好きになったと…
でも、次に来たときが夏で あまりの暑さに凹んだらしいw
大阪の人は熱い… ちょっとウザイところもあるけど… 冬は好き
それが真夏の蒸し暑い時だと……… でも大阪大好き! とおっしゃってましたww
Twins dolphin ring終わりでのMC
この曲が堀江さんのお気に入りだということを説明する深沼さん
そしたら 俺が作ったくらいだね とか堀江さんが言い出すw
深沼さんが もうそれでいいよ(笑) って返したら くれる?!くれるの? とかwww
…ってなわけで「Twins dolphin ring」を堀江さんにプレゼントw
次に演奏する時は堀江さんが2番を歌ってくれるらしいです(ワラ
堀江さんの誕生日(大阪公演の3/24)
堀江さんが言うには深沼さんは1コ上だから“目の上のタンコブ”とかw
深沼さん→堀江さん→後藤さん と年齢がひとつずつ違う…
後藤さん(12月生まれ)と堀江さんは昨日まで対等だったのに、
今日から8ヶ月間(後藤さんの誕生日まで)は奴隷のように扱われるらしいwww
昨日まで“おはよう”で良かったのが、
今日からは“おはようございます”…と 全部“ございます”をつけないといけないww
深沼さんの猫舌
たこ焼きは堀江さんの許しが出るまで食べれないらしいw
まだ“大人の温度”だからとある程度冷めるまで待たせるのだとか…
それで堀江さんに“まだダメ”と言われてるのに食べようとして吐き出したらしいww
深沼さんが林くんに話を振ると あれは大人は食べれる温度ですね と返されてたwww
深沼さん曰く“猫舌”という言葉が限定的だとw
噛んだ時にまず歯が熱いし口の裏側も熱い…
猫舌という言葉が誤解を生むから“猫口”とかにしてほしいと
そしたら もう髭生やせばいいじゃん とか堀江さんに言われてたww
深沼さんは口の中がデリケートでギザギザのポテトチップスも食べれないらしく、
食べると翌日は辛いものが食べれないから、角をなくしてまろやかにしてほしいとか無茶をw
物販情報〜除夜の鐘
アンコールでツアーグッズのポロシャツを着て登場した深沼さん
福岡でも披露?されたギターストラップをかける前に見ておいて下さいネタを大阪でもw
この日は深沼さんが物販に出るんで みんな買うかどうかチェックする とw
(インストアがない大阪と仙台は物販に深沼さんと後藤さんが出てサインなど
そしたら堀江さんが 賽銭箱と鐘も横に置いておけば? と適当なことをww
しかも 鐘鳴らしてくれる? とまで言い出すと、深沼さんが 鐘は正月しか鳴らさない と実家ネタwww
実は堀江さんも後藤さんも鐘を撞いてみたいらしく、
今まで何度も内緒で撞きにいこうと思ったことはあるらしいw
ふつうに並んで、最後の100くらいで一気に115くらいまでガンガン撞きたいとかwww
堀江さんは絶対にふざけるからダメ的なことを言われてたww
除夜の鐘は一般の人達に任せるとテンポが速かったり失敗したりすることもあるのだとか…
強く撞きすぎて反動で2回以上撞いたり、縄から手を離してしまって勢いで棒がひとりでに叩き続けるとかw
撞くテンポと縄を最後まできちんと持つことが重要らしいです(ワラ
そして108回を超えるのは日常茶飯事www
家族で来て父親が碁石をひとつだけ動かしてみんなが撞くから1×4くらいになるとかw
(除夜の鐘は回数を数える為に碁石で数えてるとのこと
…ってか相変わらず深沼さんの実家ネタは反則だわw
大阪は比較的MC多めだった感じかな…?
名古屋が一番MC少なかったと思う… まぁその分?演奏に気合い入ってた感
PLAGUES “20th Anniversary Tour 2013”
福岡/名古屋/大阪と行ったけど、どの公演も本当に最高だった♪
ほぼ同じセトリや構成でも演奏に関しては十分満足できるし、
個人的に「Dream eater」→「新世界」の流れは何度観ても鳥肌もの(*´Д`)
プレイグスはライブバンドだなとつくづく感じたツアー
ライブ映えする曲が多すぎるというか…
音源が最高なのに、その音源をライブで軽く超えてくるのが凄い
まぁ実際BPM上がってる感はあるんだけど、
もちろんそれだけじゃなくてステージから伝わってくる気迫的なものが……
メンバーの演奏技術は当然高い(黒帯w)し、
深沼さんのフロアを惹きつけるステージパフォーマンスなんかも良い
特に今回は堀江さんのオーバーアクションなギタープレイとの相乗効果でいつも以上に良かった
20年… といっても失速するどころか加速し続けてるプレイグス
新譜(リテイク含む)が毎回最高でリリース毎に何度も繰り返し長期間聴き続けてて、
なおかつライブも文句無しに最高なバンドってのもここ数年じゃ個人的にはプレイグスくらい
これからも期待してるし、その期待に応えてくれると確信してる
間違いなく“今のバンド”…現在進行形で躍進し続けてるプレイグス
今後も新譜やツアーが楽しみで仕方ないっす(人'ω'*)wktk
(ちなみにMellowheadの活動も待ってますんでw
PLAGUES “20th Anniversary Tour 2013”
3/23(sat) @名古屋CLUB QUATTRO
SE.カリフォルニア・ソロウ・キング
01.Wild blue paint
02.Yes
03.ヴィルヌーヴに憧れて
04.Hey Mr.Dreamer
05.スノードームの白熊
06.Abri
07.I don't know
08.とりとめのない太陽
09.Pretty shelter
10.Fictions of life
11.音速の箱庭
12.前兆を待つ
13.Frozen beach
14.プルメリア・レイ
15.New horizon
16.Dream eater
17.新世界
18.Revlon sister
19.Silver chips
20.トリシュナ
21.Spin
EN1.心を放て
EN2.ハッピー・プレイス
EN3.凱旋門
EN4.眠っているのなら
EN5.スープ・アップ・バグ
EN6.ハイビスカス
PLAGUES “20th Anniversary Tour 2013”
3/24(sun) @梅田CLUB QUATTRO
SE.処刑台号
01.Wild blue paint
02.Yes
03.ヴィルヌーヴに憧れて
04.Hey Mr.Dreamer
05.Abri
06.スノードームの白熊
07.I don't know
08.とりとめのない太陽
09.Pretty shelter
10.Fictions of life
11.音速の箱庭
12.Twins dolphin ring
13.プルメリア・レイ
14.New horizon
15.Dream eater
16.新世界
17.Revlon sister
18.Silver chips
19.トリシュナ
20.Spin
21.ファントムガルシア 最後のレース
EN1.Mouse
EN2.パルチザン
EN3.最後のハイウェイの夢
EN4.眠っているのなら
EN5.スープ・アップ・バグ
EN6.Ride ride ride
THE MODS “40TH ANNIVERSARY LIVE ENCORE - 続・約束の夜”
THE MODS “40TH ANNIVERSARY LIVE - 約束の夜”
THE STREET BEATS “ALL TIME BEATS VOL.2”
Maon Kurosaki “live tour 2019 - Beloved One!”
ACIDMAN “LIVE TOUR 創、再現”
ZEPPET STORE “30th Anniversary Tour - TRANSMOVED”
THE STREET BEATS “BEATSMANIA 2019”
my funny hitchhiker
THE MODS “40TH ANNIVERSARY LIVE - 約束の夜”
THE STREET BEATS “ALL TIME BEATS VOL.2”
Maon Kurosaki “live tour 2019 - Beloved One!”
ACIDMAN “LIVE TOUR 創、再現”
ZEPPET STORE “30th Anniversary Tour - TRANSMOVED”
THE STREET BEATS “BEATSMANIA 2019”
my funny hitchhiker
Posted by raindog760 at 09:44
│ライブ