ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raindog760
raindog760
バイクと音楽が生き甲斐
休日はバイクを駆るか
ライブ・フェスへの参戦
そして時々キャンプ
(現在ほぼツイログ状態)

よろしくお願いします
m(_ _)m

お気に入り♪(更新順)
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2010年12月27日

帰還報告。

 
無事に福岡から帰ってきとりますヽ(´・ω・`)ノ



 明日で仕事も終了o(゚д゚o≡o゚д゚)oソワソワ

 明後日は「冬休みの工作」(-ω☆)キラリ
 帰還報告。


ライブレポは明日中にでもひっそりと上げますw

  



このブログの人気記事
Lunar Solo LE
Lunar Solo LE

NINJA TENT
NINJA TENT

雲翳キャンプ
雲翳キャンプ

クッカーセット'20
クッカーセット'20

FUSION ST-330
FUSION ST-330

同じカテゴリー(現地から)の記事
 とりあえず投げてみました (2013-10-12 13:15)
 とりあえず投げてみました (2013-07-26 07:37)
 新宿西口店 (2012-09-22 22:42)
 筑紫野店 (2012-07-15 11:48)
 渋谷店 (2012-06-02 21:21)
 名古屋栄店 (2011-12-09 23:01)
 天神 (2011-10-30 13:45)
 帰還報告。 (2011-10-10 12:23)
この記事へのコメント
ぷっ!
ワタシと同じ~
Posted by たそがれライダー at 2010年12月27日 19:46
お!半クラスタンドですね。
Posted by ゆめぴりかゆめぴりか at 2010年12月27日 20:26
◆たそがれライダーさん

お!
たそがれさんも作ることにしましたか!w

自分はトライポッドを延長するのではなく、トライポッドに合わせる方向で逝きますww
ファイアスタンドの80%サイズで製作予定(人'ω'*)ムフフ
Posted by raindog760raindog760 at 2010年12月27日 20:30
◆ゆめぴりかさん

イメージは完璧なんですが、あとは実際にできるかどうか・・・ですww

パイプへの穴あけが最大の難関かと(・ω・A``ァセァセ
一応ドリルスタンドは持ってますが、気休めなのでw

穴の位置がズレちゃうと(((;゜Д゜)))ガクガク
まぁ頑張ります!w
Posted by raindog760raindog760 at 2010年12月27日 20:33
ヤバイヤバイ、


ひっそりがこってりに見えた(^^;)
Posted by syu1392 at 2010年12月27日 21:05
◆syu1392さん

重症ですなwww

でも・・・分かるよ、その気持ちwwwww
Posted by raindog760raindog760 at 2010年12月27日 21:22
今回は接待出来なくて本当に済みませんでした。
何せ満身創痍での帰宅だったものでw

次回があれば、前日から自宅待機しますw
Posted by asayan at 2010年12月27日 22:28
皆さんはまってますねぇ。

現物持ってますが、、、、、出番が無い(^^;)。

耐熱ステン網売っているところ見つけました。
ttp://www.kanaamiya.net/index9.html
SUS310Sが良さそうですが、高そう。
アウトレットに、安いの有るんですが、目の粗さが合わないかなぁ。
Posted by ライダー at 2010年12月28日 00:02
月やにも顔を出してくれたのですね!
有難う御座います。

しかし、博多に来て本格とんこつラーメンを
食べてないようなw

今回は時期的に色々あり襲撃出来ませんでしたが
次回機会があれば参上致します。(´∀`)
Posted by 並 at 2010年12月28日 01:21
お疲れさまでした!

冬休みの工作ですか??
皆さん器用ですね~。
Posted by Dal Segno at 2010年12月28日 18:35
◆asayanさん
 
いえいえw
皆さん大変だったようで。
あの天気にはやられましたねぇ(´∀`;)
天神もみぞれが降っててめちゃくちゃ寒かったっす!

次回はいつになるか分かりませんが、そのときはよろしくお願いします!
Posted by raindog760 at 2010年12月28日 18:57
◆ライダーさん

いやぁ〜w
自分もファイアスタンド持ってるんですけどねwww

作ってみたくなったので、試しにやってみることにしましたw

金網屋とかあるんですねΣ(o゚ω゚o)
どうなんでしょ・・・
普通のステンレスメッシュと耐熱ステンレスメッシュの違いがよくわかりませんw
とりあえずは安物のステンメッシュで様子見ますぅ
Posted by raindog760 at 2010年12月28日 19:00
◆並さん

月や スゲェ〜旨かったっす!w
並さんの記事を見て、調べたら博多駅から近かったので[行こう]と思ってましたww
また行きたいですねぇ(*´Д`)ハァハァ

長浜公園横の「長浜ラーメン 山ちゃん」に行こうとしたのですが、人が溢れかえってまして(ーー;
並んで待つには寒すぎたので断念しました。

年末でしたからねぇ
また博多のロック関連で行くことがあると思いますので、そのときはよろしくお願いします!
Posted by raindog760 at 2010年12月28日 19:08
おぉ~~!
やってますねぇ~~♪
出来上がったらレポ願います!

今回はお会いできず残念でした^^;
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2010年12月28日 19:11
◆Dal Segnoさん

実際作ってみればなんとかなるんじゃないかなぁ〜という考えですw

イメージをどれだけ具現化できるかが課題ですねぇ
完成の記事が上がらなかったら、失敗もしくは断念したと思ってくださいwww
Posted by raindog760 at 2010年12月28日 19:12
言い忘れましたが、
今年はいろいろお世話になりました。

ライダーさんがファイアースタンドの構造をアップしてくれていますよ。


よいお年をお迎えくださいね。
来年もよろしくお願いしますね(^^)v
Posted by たそがれライダー at 2010年12月28日 19:14
◆半クラ!!さん

えぇw
自分も挑戦したいと思います!ww

幸い、本物が手元にあるので見本には困りませんwww
レポが上げれるようにがんばります!(゚皿゚) クワッ

福岡へはまたライブで行くこともあると思いますので、そのときはよろしくお願いします!
Posted by raindog760 at 2010年12月28日 19:16
◆たそがれライダーさん

こちらこそ! 
いろいろとお世話になりました!
来年もよろしくお願いします!(_ _)ペコリ

おぉ!w
さすがライダーさんw


じゃあこちらも参考までに・・・w

パイプ長は570mmですが、
下側260mm、上側310mmとなっており、
支点部分?というかリベット部分はパイプ中央ではなく、地面側の方が短くなってます。
この状態で組み立て時の高さは290mmです。
DUGのトライポッドを使用するには400mmという網の大きさと、この290mmという高さがネックになります。

その為、皆さん300mm弱の全ネジを使用してトライポッドを底上げされてるわけですが、
自分の場合は、トライポッドの組み立てが想像以上に手間(面倒!w)と感じたので、
これ以上キャンプ場での手間を増やさない為に
ファイアスタンド自体を下げる=縮小版の作成 という考えに至りましたw
もう1つは、ファイアスタンドをバイクに積む際にもう少し短ければ・・・と思っていたという点もあります。

80%のサイズで作成すると、理論上は高さが232mmになるのでおそらく問題ない範囲のはず(-ω☆)キラリ
網のサイズも理論上は320mmになり、ファイアスタンドよりひと回り小さい焚火台の作成を企んでますww
Posted by raindog760 at 2010年12月28日 19:42
耐熱との違いは、酸化に対する耐久性のみだと思いますねぇ。

 10回で穴が空くところ、15回使えるとか、ステンも鉄ですから。

 ただ、薪が燃えるのは800度ぐらいかと思うのですが、構造的に下から冷気を吸い上げる形で燃えていくので、ホントに800度に耐えるステンじゃなくても良さそうな気もするんですよ。

 よく旅館などで、紙の鍋とか有るでしょ?、水があることで100度以上に上がらなくて燃えないって奴ですが、、、、。

 もしそうなら、耐熱じゃ無くって、錆びないステンの網だけで行けるような気もしますねぇ。

 ホームセンターのステンメッシュで何回使えるか非常に興味のあるところです。
Posted by ライダー at 2010年12月29日 00:24
◆ライダーさん

なるほど!
酸化に対する耐久性ですか〜

>構造的に下から冷気を吸い上げる形で燃えていくので、
>ホントに800度に耐えるステンじゃなくても良さそうな気もするんですよ。
ふむふむ
水の入ったビニールに火を近づけても破れない 的な感じですね?w

>もしそうなら、耐熱じゃ無くって、錆びないステンの網だけで行けるような気もしますねぇ
そう信じることにします!w
とりあえずはホムセンのメッシュでどこまで保つかってとこですねぇ(`・ω・´)

いろいろ教えていただいてありがとうございます(_ _)ペコリ
Posted by raindog760 at 2010年12月29日 17:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
帰還報告。
    コメント(20)