ATSチタンクッカー TYPE3-L

raindog760

2010年10月26日 12:29

 

EPI(イーピーアイ) ATSチタンクッカーTYPE3-L


 現在愛用中の丸型クッカー
 
 
 
 

セット内容は<本体(大鍋)・フタ>

 〔本体〕130×111mm 1.3L
 〔フタ〕130×39mm  0.42L

 〔本体〕チタニウム、アルミニウム
 〔取手〕ステンレス

 コーティング加工であるアルミ溶射をチタンクッカーの底面に施してあります。





持ちやすく、熱くなりにくいステンレス製のハンドル(取手)




ハンドル(取手)はクロスしてるので、ガタつかずにしっかりと固定できます。






100cc単位で目盛が刻印されているので便利






フタもピッタリと閉まります。




注ぎ口もあるため 湯きりもしやすく、ケトルとしても使用可能






底面にアルミ溶射のコーティング加工

これにより チタンクッカーでありながら焦げ付きにくいクッカーを実現


 ATSチタンクッカーの“ATS”とはAluminum Thermal Spraying(アルミニウム溶射)の略
 本来は下地金属の腐食や劣化を防ぐために
 別の金属を溶かし(Thermal)噴き付ける(Spraying)加工技術で、
 橋の脚下駄や船の船底のコーティングに使われており、剥離などの劣化も起こらないらしい

 EPIgasはこの加工技術をチタンの鍋底に応用し
 熱伝導のよいアルミニウムを溶射することで、
 純チタンよりも飛躍的に熱伝導効率を高めてあるらしい
 アルミニウムコーティングの表面は細かい凹凸状になっており、
 これにより表面積が大きくなり熱が全体に広がるので焦げ付きにくいらしい


 
ATS加工の効果実証(※EPIgas比較)
サーモグラフィー:温度が高いほど明るい色

ATS加工のチタンクッカー(画像左)
 全体的に熱が伝わり、温度が高くなっているのがわかります

ATS加工なしのチタンクッカー(画像右)
 熱の伝わり方にムラがあり、局部的な温度上昇がみられます





このコーティング加工のおかげで底面が凹凸状でザラついており、滑り止め効果もあります。

これが個人的には一番ありがたいですね(´∀`*)


一体型ガスストーブの場合、

高さがあるため 深いクッカーを載せると安定感がないですが、

このクッカーは滑らないので通常のクッカーに比べて遥かに安定感があります。


スノーピーク “地”は ゴトクが非常に滑るストーブですが、

このEPI ATSチタンクッカーではまったく滑らず、前室でも安心して調理できましたねw







中には250缶が余裕で入ります。

余裕がありすぎるので、布巾などで隙間を埋めた方がいいと思います。



ガスストーブも一緒に収納可能(画像はPRIMUS P-153

(ちなみにsnow peak“地”も収納可能です)



PRIMUS P-153はソフトケースなのでクッションを敷いてみたw

ホームセンタ−で売ってるスポンジゴムです。





上の画像では分かりやすいように小さめの布を敷いてますが、

実際は大きめの布巾を敷いてますw




布巾→ガス缶→スポンジゴム→ガスストーブ→布巾で覆う




上画像の状態でもフタを閉めると、まだ隙間があるので、

食器用のAION PVAスポンジクロスを入れますw




これでフタをすれば隙間もなくなり、振っても中がガタガタ鳴りません。






あとは収納ケースに入れるだけですが・・・


バッグ内の圧迫で収納ケースが本体のフチで破れます

というか、破れましたw





なので、

袋を2重にすることにしました。

家に余っていた収納ケース(布製)なので詳細は不明ですw





?!!

なんか増えてますねw




Belmont チタンフライパン500・Fコート

ベルモントのチタン製フライパンです(・∀・)ノ 

しかもフッ素コーティング!


コイツもオススメですね♪

直径14cmでATSチタンクッカー TYPE3-Lとの相性もバッチリです!w





隙間を埋めるため&クッション代わりに布巾を敷きます。






収納ケース(ナイロン)

パッキング完了ですね









コイツらが現在の2トップヽ(*>ω・)ノ

EPI チタンクッカーとUNIFLAME トレイルスクエアコッヘル3





ミニマムパッキングでガスストーブ使用ならEPI チタンクッカー

 クッカー内にガス缶とストーブが収納できるため


ドラゴンフライ使用でパッキングサイズを気にしないならUNIFLAME トレイルスクエアコッヘル3

 ストーブを別途パッキングする必要があるため

 それと、ピッタリ収納できるT-falを持っていきたくなるのでwww


もちろん単品での使い勝手は、

大鍋・小鍋・フライパン と、フルセットのスクエアコッヘル3の方が断然いいですよ☆( ゚Д゚)b

角型なのでバッグやバニア等への収まり具合もいいです。
(丸型に比べてデッドスペースが発生しない)



丸型クッカーとしてはかなり優秀だと思います。

チタンなので軽量ですし、注ぎ口があることもポイント高いです。

はっきり言って欠点や不満点は一切ありませんね(*'A`*)y-°°


いくつか料理を作る場合は別途クッカーが必要にはなってきますが、

自分はガスストーブ&丸型クッカーの組み合わせの場合、ある程度 料理は割り切るのでw


Belmont チタンフライパン500・Fコートを一緒にパッキングすれば問題解決?w

米はtrangia メスティンで炊けばOKでしょ?ww



もちろん単体でもEPI チタンクッカーは素晴らしい丸型クッカーだと思いますよ(・∀・)ノ
 
 クッカーの追加は使用用途に合わせて増やしていけばいいと思います♪
 
 


あなたにおススメの記事
関連記事