'18 夏〜秋

raindog760

2018年10月03日 20:00

 
改編期だにゃ! …と、先生はおっしゃっている 
 
 
 

【2018 夏期放送アニメ】

 「ISLAND」
 駆け足だった感は否めないかな、原作知らんけど 

 「はねバド!」
 試合作画気合い入りすぎw
 スポーツものは基本興味ないけど結局最後まで観てしまった
 ってかキャラデザ変動しまくりだったけどわざと?

 「ヤマノススメ サードシーズン」
 まぁこんなもんかな
 作画は劣化してた気がする

 「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術」
 クソアニメと思いきやシナリオしっかりしてた
 エロ要素は露骨だったけどそれ以外は素直に楽しめた感

 「BANANA FISH」
 結局溜めてしまってる(要するに全然観てない


 「七星のスバル」
 ワルプルギスの夜によって観なくなった
 内容も既視感だらけで楽しめてなかったし

 (台風21号でBS難民化、そして無料配信が密林だった関係
 (プライム会員だけどTVに繋いでるのは古いwinPC(B-ch専用)という特殊な環境の為


 「殺戮の天使」
 よくわからんくて心折れた


 「はたらく細胞」
 CV陣が豪華なだけでは楽しめない作品ですた


 「百錬の覇王と聖約の戦乙女」
 クソアニメと思いきや想像以上のクソアニメだった
 OPで異世界転移のくだりをやるのは斬新だった

 「あそびあそばせ」
 悪くはなかった

 「ちおちゃんの通学路」
 良いバカアニメだった

 「プラネット・ウィズ」
 めちゃくちゃきれいに終わった
 1クール作品としての完成度高かったし、
 回収具合や終盤の展開といい最後まで気持ち良く観れた作品だった感

 「邪神ちゃんドロップキック」
 これどこか違う世界線で1期やってたんじゃね?
 脚本とシリーズ構成が初見置き去りすぎて早々に心折れた


 「京都寺町三条のホームズ」
 エセ関西弁が不愉快で切った

 「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」
 ストーリーも演出も構成もイクニ感もすごく良かった
 1話から“つみ重ね”てきての最終話が本当に素晴らしかった
 近年でも個人的上位に入る良作だった感
 
 「ハイスコアガール」
 世代すぎた
 待ちに待った映像化だったけどほんと良かった
 まさかのOVAで13〜15話だけど、
 これ2期フラグ(尺合わせ)としか思えんのだが期待して良いのか?

 「ハッピーシュガーライフ」
 登場人物にまともなやつがいねぇw
 はなざーさんハマりすぎ

 「ぐらんぶる」
 良いバカアニメだった
 大人の事情で大人の事情になってたのはアレだけど

 「はるかなレシーブ」
 全話水着回のしーさーやいびーんだった
 いろいろ丁寧でよかったけどきらら枠に求めているものではなかった

 「オーバーロードIII」
 2期のリザードマンでも思ったけど前半のカルネ村に尺使いすぎ
 楽しめたけどもうちょいシリーズ構成なんとかしてほしい
 まぁシナリオやマッチポンプぶりは面白いので4期制作に期待

 「天狼 Sirius the Jaeger」
 BS難民化で観れなくなった
 独占配信許すまじ


 「Free!-Dive to the Future-」
 腐ree度が増してたというか新キャラ一気に増えて困惑
 もはや付いていけそうになかったので切りました

 「重神機パンドーラ」
 まだ観てない

 「シュタインズ・ゲート ゼロ」
 まだ観てない

 「ペルソナ5」 
 まぁ良くも悪くもアニメ向けにされてて安定かな
 年末特番(26話ネタバレ)からの19冬〜1クールで終わり?




【2018 秋期放送アニメ】

 「転生したらスライムだった件」
 「ソラとウミのアイダ」
 「RErideD-刻越えのデリダ-」
 「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」
 「ゾンビランドサガ」
 「となりの吸血鬼さん」
 「とある魔術の禁書目録Ⅲ」
 「うちのメイドがウザすぎる!」
 「色づく世界の明日から」
 「SSSS.GRIDMAN」
 「ソード・アート・オンライン アリシゼーション」
 「ゴブリンスレイヤー」
 「RELEASE THE SPYCE」
 「ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士」
 「アニマエール!」
 「ひもてはうす」
 「俺が好きなのは妹だけど妹じゃない」
 「CONCEPTION」
 「ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。」


 [この記事の作品順はGIGAZINEの新作アニメ紹介記事順なので けして期待順ではないです]





改編期__ それは、引き籠りに導かれるアニオタ達の物語 

お持ちなさい あなたの望んだその作品を 



あなたにおススメの記事
関連記事