置き去りの軌跡

raindog760

2014年10月16日 20:07

 
’12年10月以降に購入したキャンプ道具のまとめ的なもの
 
 
 
 …ってなわけで2年ぶりにまともな?アウトドアネタ(ワラ


近年はナチュブロを追い出されそうな“名状しがたいツイログのようなもの”ばかりですが、
この憂うべき事態を止める事はできそうにもないので、とりあえずまとめて記事にしてみますたw



 全ての情報は共有し並列化した時点で単一性を喪失し、
 動機なき他者の無意識に、或いは動機ある他者の意思に内包される



SOTO - Field Hopper/フィールドホッパー

 
 EVERNEW ローテーブル13を結局1度も使うことなく新しいソロテーブル買っちゃった(ワラ
 わざわざ加工して小型化までしたのにまさかの戦力外通告w

 収納時も使用時もロック機能はない…ので適当に持ち上げると大惨事になります
 まぁ上写真5枚目のように天板が曲がらないように持ち上げれば一切問題無し
 大きさは使用時A4サイズなので収納時はその半分
 snow peak - Ozenと同等サイズで値段はこっちの方が安い、しかも組み立て不要
 スノピ信者でもない限りこっち買った方がいいと思う
 
 [メーカーの商品説明ページ - 動画あり

 
 重量は公称値395g(実測-本体のみ389g/スタッフサック込み412g)
 Ozenは公称値330g



GSI - インフィニティ バックパックマグ

 
 EVAフォームが底部まで覆ってるので断熱性は高そう
 底面には滑り止めの素材が使われてて底面積も広いから安定性も高い
 飲み口の蓋もしっかり止まる、もちろん飲み口とは別に空気穴も空いてる

 
 容量は400mlでカップとしては比較的大きめ
 飲み物以外にパスタなどの麺類もその気になれば使用可能
 ちなみにカップヌードルリフィルがジャストサイズ
 チキンラーメンmini等なら2つ入る(リフィルともに個包装のスティックコーヒーも一緒に入る

 重量は公称値100g(実測97g-カップ&蓋78g/EVA19g)で耐熱温度は130℃



MSR - ALPINEフォールディングスパチュラ
 
 
 重量は公称値21g(実測21g)
 サイズは使用時249mm収納時151mm/横幅最大66mmで使いやすい大きさ
 耐熱温度は230℃らしいけど火力によってはフライパンの表面温度は300℃に達するので注意
 ただし、調理油から煙が出る温度が230~240℃なので普通の調理では問題ない耐熱温度(だと思う
 折りたたみ式だけどロックはしっかり効くので使用中に閉じてしまう可能性は低そう
 たたむ時は持ち手を握ればロック部分が開くので簡単にたためる

 Chinook 7.75フライパンに調味料類やパスタ、スポーク等とともに収納可能
 ちなみにチヌークパンはPRIMUS LiTechの蓋がピッタリで使用可能[関連過去記事



snowline - コンパクトフォールディングチェア

 
 重量は公称値322g(実測-本体のみ305g/スタッフサック13g)
 フレームは7075アルミのショックコードによる組立式
 
 天面がメッシュなので雨天時の野外使用でも水が溜まったりせず、また乾くのも早い
 フェス用として2年前から愛用中
 付属のスタッフサックは片面メッシュ
 その為 泥汚れが付着してる場合は他のもの(バッグなど)に付着する恐れがある
 …なので自分は違うスタッフサックに入れてる
 ちなみにISUKAのエアマットのスタッフサック、エアマット自体は数年前に壊れたので問題無しw



NORTH FACE - MARTIN WING14

 
 重量は公称値500g
 公式サイトでは…というか正式には?MARTIN WING 16のSサイズという位置づけ
 フェス用のバックパックとして今年から使用
 いろいろと悩んだ結果、2年越しにようやく購入した一品
 その他の候補はDeuter AdventureLite9(610g)とTerraNova LASER20(328g)だったけど、
 ポケットの数や構造、バンジーコードや底部のループなど拡張機能を考慮してのMARTIN WING
 背負い心地も良かったしサイズ的にもベストだったのでこれにした感じ

 ウエストポケットにヘッドランプとティッシュ/ウェットティッシュ
 サイドポケットにTERRA NOVA - ZipPocketで中身はバランス栄養食系
 メインポケットにレインウェア上下、500mlペットボトル1本おにぎり3個、タオル、薄手綿パーカ
 フロントポケットにボディシートや日焼け止め等の小物類
 外ポケットにイス(先述のsnowlineコンパクトチェアが外ポケットにピッタリ収まる - 右画像
 バンジーコードに大判ストール
 サイドループ部分に外付けで500mlペットボトルケース
 …こんな感じでFUJI ROCK'14にて使用
 
 (゚д゚)トレイルランニング? ナニソレオイシイノ?



ウルトラライトバックレストチェア C1-72

 
 重量 公称値392g の背もたれ付きイス(写真右側はレコード
 A4サイズってのが少しネックだが、重量的には問題ないので買ってみたけどコレ大きすぎ
 値段も安くて手頃だけど収納サイズが想像以上に大きくて使い物にならない 
 しかも もたれると背骨がフレームに当たって痛い
 これはダメダメっす…






他にも数点購入してるはずだけど記録してないので分かりません(ワラ

 
 先日の朝霧jam'14で一部は使ったけど、もはやキャンプツーリングというものと疎遠になってる
 (上記リンク記事の下部 小文字部分に一部アイテムの簡易レポ有り


 2年以上まともなキャンプをしてないとはいえ、購入後未使用アイテムが複数…
 マンティスチェアも使ってないしMagic Flameも使ってない、そして使う予定もないw

 LiTech Cooking Setはもはや使う気もないし、E-Wingは試し張りのみ、WindProも燃焼確認のみ…
 
 

 そして僕は消滅する媒介者となった
 あたかも新作を発表しない事でその存在を誇張されてしまう作家の様に

 つまりそれは…
 消滅する事によって社会システムの動態を規定する媒体であり、
 最終的にはシステムの内側にも外側にもその存在の痕跡を留めない






 アウトドアネタを望んでる人達には申し訳ないと思っています…
 でも僕は、マイクロマシン医療の裏側で何が起きていたのか暴く迄はもう書かないと決めたんです(意味不明



さて、次にキャンプ関連の記事を書けるのは果たしていつになるのだろうか(ワラ

 

あなたにおススメの記事
関連記事
D4C