北海道'10 10日目〜11日目

raindog760

2010年08月29日 19:16

 
北海道キャンプツーリング 10日目〜11日目

 夕方から大雨の予報 上士幌から比布のRHへ避難。 翌日はいよいよ最終日(´;ω;`)
 
 
  
7時頃に目が覚めて





朝から曇りとの予報でしたので





まぁのんびりと撤収しようかと思いきや・・・





テントから出ると

 
 
 
 
 




日が照ってるしΣ(o゚ω゚o) モブログ

テントや寝袋類を外で干しながら、朝食の準備&食事
 
 






いつも通り だらだらと撤収してw



9時半くらいには出撃準備完了(・∀・)ノ 








とりあえずコンビニで上士幌を発つ前に一服(*'A`*)y-°° モブログ

朝といえばコレ!ww (200mlは北海道限定ですよ たぶん










曇りどころか、いい天気w

  

国道273で三国峠を目指します♪

 



 




たいして景観のない三国峠の〜





荷物積載状態の250オフではあまり楽しくない上りのワインディングを走り〜





途中 初期型カラーのRZとすれ違いながら〜w





なんやかんやで〜









三国峠 唯一?の撮影スポットに到着ぅ モブログ

さすがに山の上は曇ってるだろうと思ってましたが、

予想外に、空は雲が多めなものの 日が照って晴れてましたよ♪














3枚目は層雲峡あたりでしょうか・・・

三国峠は何回も来てますが、イマイチ層雲峡ってのがどこを指すのかわかってませんwww


 
 



 
 
 
 
 

三国峠を抜けて、国道273〜国道39で愛別方面へ








恒例のセイコマ休憩w



これまた恒例の潜伏パンダですねww

この場所は頻繁に出没する場所なのでご注意を(。・ω・。)ノ








のんびり走ってきましたが、まだかなり早い時間・・・(・ω・A``ァセァセ




なので、



旭川で昼食をとることにしました(´∀`)









市内を行ったリ〜 来たリ〜





ぐるぐると回りますが〜





アテがあって走ってるわけではないので〜





旭川市街を彷徨い走りますが〜





結局〜





小1時間ほど市街をうろついたあげく〜









昼食はこうなりました!www モブログ

セイコマでございま〜すヽ(´▽`)/



だって、とくになにもなかったから!

いやまぁ飲食店はいっぱいあるんですけどねw


ラーメンって気分じゃなかったし、寿司って気分でもなかったし、

そもそもチェーン店に行く気はなかったし、なにが食べたい?って自問自答しても、

なにかが食べたい!ってスッゲェ〜曖昧な答えしか出てこないwww


結局、市街地の熱に浮かされて もういい!ってなりましたww









旭川はやっぱ蒸し暑いんで、

時間は早いですが、もうライダーハウスに行くことに。









んで、今年も結局ここに来たw モブログ

1泊300円でございます。(素泊まりのみ)


最終日はのんびりしたかったので、

旭川のビジホに泊まろうかとも思いましたが、

節約&値段重視で結局ライダーハウスになりましたw





夕食はいつもの居酒屋?食事処?へ肉丼を食べに行くつもりでしたが、

他ライダーの方々との会話の流れでバーベキューをすることに(`・ω・´)


なので、夕食は隣接のバーベキューハウスでBBQとなりました。








夕方から降り出す予報だった天気予報はどこへやら・・・

日が暮れてもいい天気w



と思ってたら、23時くらいからいきなり激しい雨がヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ


ライダーハウスに泊まって正解でした。

テントなら“志高湖の悪夢”再び となってたかも(´∀`;)


それに最終日にテント濡れるのも嫌ですしねw











 
 
 
 
 
 
 
 


翌〜朝〜ヽ(´▽`)/





昼前まで雨だとか ぬかしてた天気予報士を嘲笑うかのようないい天気(≧∀≦*)ププッ

モブログ





最終日である今日は小樽まで行くだけw

フェリーの出航が23:30なので、まぁ22:30までに小樽へ到着すればOK(・∀・)ノ 


夜間走行はしたくないので、完全に日が暮れる20:00頃には着く感じを目指します。


ライダーハウスをのんびりと9:00過ぎに出発。





さぁ!

いよいよ比布から小樽を目指すわけですが、距離的には200kmもありませんw

普通に行けば 3時間・・・

いっぱい休憩をしたところで4〜5時間てところでしょう。



なので、

おそろしく遠回りして小樽まで行くことにww








道道140〜道道37〜道道68で旭川市街をパスします。






美瑛ぃヽ(´▽`)/






かんのファームぅヽ(´▽`)/






噂の観覧車〜w

近くで見ると錆びが浮いてますww










富良野市街はとくになにもありませんよ〜w



国道沿いはまったくの街中ですから〜ww









どこだか忘れたぁ〜www

どこかの橋の上なのは間違いないですwwwww








国道237〜国道38〜道道135〜国道452 夕張国道へ








夕張国道をひたすら南下








清水沢でセイコマ休憩(*'A`*)y-°°








ついでに昼食も食べます

セイコマカレーw








食後は道道38を北上








道道38の道路沿いはこんな感じでしたw

黄色いハンカチがそこら中でアピールしてますよww




映画を見たこともなく、内容すら知らないんで観光場所には行ってませんw

しかも道路沿いじゃなくて 少し脇道を入った所にあり、面倒だったのでwww









そのまま道道38で岩見沢へと抜けます。





しかし、

ここで問題が発生Σ(°ロ°;)











お土産買うの忘れたwww


富良野で買おうと思ってたのを今さら思い出しましたよw





まぁフェリーターミナルで買えばいいや♪



開き直って先を進みますww










あまりに暑いので、セイコマで食べれるアイスノンを購入

バニラがなかったので甘ったるいチョコに(・ω・A``ァセァセ









国道12〜道道81〜国道275〜国道337で札幌市街をパス








国道337の工業地帯を駆け抜けます♪



時間つぶしに石狩湾新港のRSR'10跡地を見に行きましたw











そのあとは国道5で小樽へ

西日が眩しいぃ〜









小樽手前のセイコマで再び休憩(*'A`*)y-°°








時刻も17時を過ぎて暑さもだいぶマシになってきましたε-(´∀`*)フゥ









フェリーターミナルへ行く前に毎年恒例のお買い物♪

出航待ち時間&フェリー内用の本を購入w



すでに発売してるはずの永瀬 隼介の新刊「ノーマンズランド」を探すも置いてない(ーー;


なので、大沢 在昌の新刊「影絵の騎士」を購入しましたよ(・∀・)ノ 

集英社文庫だったので?ストラップがおまけで付いてきましたw









ついにフェリーターミナルに到着ぅ モブログ

時刻は18時過ぎ・・・

比布から小樽まで9時間かけて移動というなかなかのハードスケジュールでしたねwww









 
  
 
 



夕食は小樽市街で食べようかなと思ってましたが・・・








面倒なのでセイコマにwww









その後、



今年最後のセイコマを記念撮影w モブログ

ありがとう!セイコマ!!(* >ω<)ノ








フェリーターミナルでお土産買って、

乗船までの3時間くらいの間、購入した小説「影絵の騎士」を読んで時間を潰し、

乗船&出航後は翌日の昼まで熟睡zzZ





あとは小説を読んだり、仮眠したりして舞鶴までの20時間を過ごしました♪





舞鶴港に到着後はノンストップで帰路につき、

北海道ツーリング2010は此処に終わりを告げました(´;ω;`)







 
 
 
 
 
 
 
【あとがき】

 あっという間の道内11日間・・・

 雨に遭ったのも 石狩〜苫小牧の移動日だけで、基本ずぅっと晴れ模様


 日中暑いといっても 日陰や日暮れ以降は涼しかった北海道
 
 本州に比べれば 日中の暑さも優しい陽射しと温もりに感じられます。



 いつも通り天気にも恵まれ、

 今年もまた いい北海道ツーリングとなりました(´∀`*)










 
 
 
 
 
 
 
 
 


 











 
 
 
 
 
  舞鶴港 フェリーから降りれば そこはヒートアイランド

  遠くに見える陽炎 北海道で見た景色が そこには広がっていた・・・ 














 
 
 
 
 

 

 
って、舞鶴に着いたの夜ですけどね!www 

 
 


あなたにおススメの記事
関連記事