明石・田ノ向・仏主〜三峠〜三熊〜深山
相変わらず天気の悪い週末
午前中は時々、昼からは晴れてくるらしいので
林道ツーリングでキャンプに行けない鬱憤を晴らします!(`Д´)ノ 写真が多めになっております
朝早くから、小雨降る国道を走らせて林道を目指しますw
2時間弱ほど走って〜
早速1本目に到着
<明石・田ノ向・仏主・大滝・峰林道> (『仏主』⇄「ほどす」)
ここは、なかなかいい林道です
展望はあんまりですが、フラットあり、ガレありで楽しめます(´∀`)
パァ〜っと駆け抜けましたねぇ(´∀`)
道の写真を撮ってなかった( ̄〜 ̄;)
明石・田ノ向・仏主林道は、
M字型になってるので出たり入ったりで楽しめます
結局、支線の
大滝林道も含めて20km以上走りましたねヽ(*>ω・)ノ
移動中に何やら良さそうな道を発見
工事中の
峰林道だそうです
行くっきゃないっしょ!(`・ω・´)シャキーン
でも
2kmほどで道がな〜い(>_<。)
まぁ開通を待ちましょうw
道の駅まで出てきて、
そのまま次の林道へ
2本目〜
<三峠山>(三峠・タカタラビ林道)
(『三峠』⇄「みとけ」)
初めての林道
ここもフラット、ガレ、ジャリと変化のある林道でした
木がメットにガンガン当たってきます
春〜夏は木々が生い茂り、道が見えない可能性アリ( ̄〜 ̄;)
アップダウンを繰り返しますが、上りの方が多めで安全に楽しめますねぇ(*´∇`)
瑞穂と和知の町境尾根を通ってるスカイラインダートですが、展望は今ひとつでした( -_-)
全体的には西側の方が荒れ気味。
全長は20kmくらいありましたかねぇ
道幅は狭いですが、いい感じの林道です(* >ω<)b
東側のタカタラビ線の途中(?)から舗装路になり、峠を下ります。
舗装路が見えないほど落ち葉がありますがw
なので、西側から入った方が上りが多めで安全ですな(´∀`)
荒れ荒れの下りは怖いですからねぇ(;´▽`A``
またまた道の駅に戻ってきましたw
休憩がてらに作戦会議
モブログ 01
考えた結果〜
南下して三熊へ
ダートがあるという
みくまりダムへ
ダム裏のジャリダートを楽しみます(・∀・)ノ
なんか良さそうな所を発見
降りてみます(´∀`*)エヘヘ
モブログ 2
水位が上がったら確実に沈みますねココw
で、
そのまま進んで行くと〜
!!
閉じ込められちゃったw
本線に戻って素直に進みますww
そのまま次の林道を抜けて〜
国道173号へ戻ります
で、
コンビニで休憩(´∀`)
最後は数年ぶりの深山へ
<深山>
ここはねぇ
道がデコボコのガレガレなんですよ〜(ーー;
落ち葉で隠れますけど・・・
BAJAを買って、林道に目覚めたすぐの時に来て
痛い目に遭ってから敬遠してた林道です(;´▽`A``
今回は転倒ることもなく無事に楽しめましたねw
ススキと戯れますww
脱出が大変でしたorz
絶景スポット(?)を目指して
到〜着(●>ω<)ノ
モブログ 3
眼下にあるゴルフ場を見下ろします
本日最後の林道を楽しみながら舗装路へ
おぉ〜、なかなかの紅葉ですなぁ
モブログ 4
林道内は散ってますが、遠目で見る分にはまだまだ紅葉ありますね〜
帰りはの〜んびり帰りました(´∀`)
今日は一日中林道走れて、大満足でしたね
深山の数年越しのリベンジも果たせたしw
走行距離 284km
林道 60kmくらい
あなたにおススメの記事
関連記事