会場は静岡県 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場と隣接の朝霧アリーナ
COOL WISE MAN / RAINBOW STAGE
オープニングだし♪
高田漣 / MOON SHINE
良かったわー
ソロ観るの初めてだけど凄く良かった
cero / MOON SHINE
コレジャナイだった(アセ
THE MAN / RAINBOW STAGE
なんだかんだでけっこう観てる気がする
安定感あるわー
DRY&HEAVY / MOON SHINE
めちゃくちゃ良かった!やっぱ野外で聴くダブは最高だな(*´ω`*)
今年の朝霧jamの俺的ベストアクトだった
MALA IN CUBA LIVE! / MOON SHINE
ヤベェ…
盛り上げ方が反則的すぎたw
ASIAN DUB FOUNDATION / RAINBOW STAGE
良かったわー
ちゃんと観たのはたぶん10年ぶりだけど色々テンション上がった
セトリもけっこう新旧まんべんなくやってたぽい
チャラン・ポ・ランタン / RAINBOW STAGE
なんか好き勝手やってたw
フェスで観るには楽しい感じかな?
COMEBACK MY DAUGHTERS / RAINBOW STAGE
気持ちよかったなー
だって気持ちよすぎて中盤寝落ちてたから(ワラ
クラムボン / RAINBOW STAGE
ひさしぶりに観た気がする
よかった
mabanua / MOON SHINE
思ってたのと違った(アセ
なんかものすごく美声だった
BETH ORTON / RAINBOW STAGE
透き通った感じの声でよかったー
THE TROJANS / RAINBOW STAGE
観ながら帰り支度で〆
Mark McGuireを観たかったけどもういいや…と、
FUJI ROCKは基本常に動いてるけど朝霧はフェスの空気感的にも動く気なくすよねw
ホントはスカパラ終わりで帰るつもりだったけど、
TROJANSと順番が変わってスカパラがトリになったから結局TROJANSで帰った
(事故渋滞のせいでスカパラの到着が遅れたらしい
[天気/気温]
2日間とも雲ひとつない快晴
日曜の昼くらいから富士山が雲で隠れてた
やっぱ標高が高いから陽射しがキツイ
会場入りしてから日焼け止め忘れたことに気付いて涙目
気温は今年も高かった
でも風が強めで夜は寒かった感じ
昼間は陽射しが強過ぎて暑い
夜は風が強いせいでちょっと寒かった
気温自体は明け方とか夜でも15度くらいなので十分高かった
[服装]
昼間はクソ暑いので別になんでもいいw
…というか陽射しがキツイので長袖とかの方がいい気もする
ストール持っていってて良かった感
夜も気温的には15度と長袖1枚+綿パーカくらいで十分だったけど、
風が強い&冷たかったので体感温度はけっこう寒くて10度以下な感じ?
結局、夜は 長袖+フリース+ゴアJKT で過ごしてた
それでも動かないとちょっと寒い… インナーダウン着たら余裕
ヒートテックは持っていってない
[テント/シュラフ]
ハバHPは狭いのでサンダードームの方が当たり前ながら快適
日中のテント内は30度超えるので風通しのいいテントの方がいい気がする
インナーフルメッシュで両開きのテントが理想?(NEMO OBI2Pとかw
まぁシャングリラ3+Eウィング-スプライトでいい気もする
設営&撤収も楽だし、広いから荷物も散乱したままでOKだし(ワラ
mont-bell ULSS ダウンハガー #2+ゴアカバー+インナー(寝間着はロンT+短パン
シュラフ完全装備だと夜中ちょい暑かった
まぁ万一寒かったら取り返しつかないので、一応#2の方がいいのかな…
夜露とかも考えてのゴアカバーだけど、今年は全然結露とかなかった
[クッカー類]
Cruxでおk
火力強いし静かだし、まぁトロ火は事実上不可なので米は炊けない…炊くつもりもないけど
Optimus Weekend HE Cook
ヒートエクスチェンジャー付いてるから沸騰も早いし優秀
Chinook 7.75 Pan
フライパン便利、皿代わりにもなる
パッキング時は中にいくつかの食材と調味料類とLIGHT MY FIREスポーク
Highmount Windscreen
結局これが一番使いやすい気がする
PRIMUS250ガス缶
3食作っても十分余るので当然1本でおk
[その他装備]
ogawa duck
仕舞寸法以外はマジ満点だと思う、これ一択
マンティスは前傾姿勢不可だからやめた方がいい
Daiwa クーラーボックス
必須 食材とか凍らせた水PETとか
ホムセンのとかはたぶん性能的に問題外だと思う
涼しい年だと2日目の夜まで氷溶けずに残ってる
'13は2日目の昼頃で全滅った
FLEJカップ
まぁ混ぜる必要ないし保温性もそれなりに高いし一択
KEEN YOGUI
サンダルは必須
BlackDiamond Orbit
まぁヘッデンあれば正直いらんけど間接灯代わり
テーブルはイラネ
調味料は塩こしょうオリーブオイルのみ…というかそれだけで済む料理しか作らん方向
今年ってペットボトル取扱店あった?
きちんと全店を確認したわけではないけど、パッと見で置いてる店なかったぽいんだが…
まぁ結局クーラーボックスで持参してた水と茶の冷凍PET×5本で凌いだけど
…ってか会場内で一銭も使ってねぇw
あとdocomoの電波が火星人並みだったけどなんで?
朝霧で携帯の電波悪かった記憶とかないんだが…
スマホ普及で回線パンクだとか今さらって感じだし違う要因な気もする
…けど、それくらいしか可能性ないのかー
てなわけで来年は移動基地局よろw
今年も人少なかった
トイレに並ぶこともなくステージの移動等も含めていろいろと快適だった
チケが売り切れてたわりに人少なかったけど、
これいつの間にか販売枚数1万枚に減らしてんじゃねぇの?と思ったw
[日の出]
会場内? そんなの寝てたぜw
今年も本栖湖で日の出見てから仮眠して会場入りという流れ
風が強くて波が立ってたから湖面に逆さ富士が写らなかったのは残念だったなー
(こういうやつ↓
それと今年も富士山に冠雪がなかったのはガッカリですた(´;ω;`)
頂上付近に雪の積もってない富士山とかただの大きい山だし…
いわゆる写真等による洗脳で、雪の積もってるイメージが強過ぎてコレジャナイ感
まぁとりあえずはまた来年…すね(人'ω'*)
あなたにおススメの記事