朽木 ロケハン

raindog760

2010年11月15日 00:39

 
「敦賀ナイト(仮称w)」の開催予定場所が、

11/15で冬季閉鎖するらしいので、別の候補地をロケハンしてきました
 
 
 
第2候補地は、滋賀県高島市朽木大野にあるキャンプサイト

正式にはキャンプ場ではありませんw


なので、名称もありませんが・・・

一般的には「朽木村キャンプ場」と呼ばれてるみたいですねww








川沿いで奥行きの広いサイト

写真は入口から左手





入口から右手

以前は橋の下あたりまでサイトがあった気がしますが、現在は使用不可能なご様子w






入口から左手に進み、一番奥まで行ってパチリ






通路は砂利


サイトは芝 とは言えないかな?

砂利気味の芝って感じでしょうかw


見たかぎりでは傾斜のない平坦なサイト(寝転がってないので正確には不明ww)





炊事棟?w



水場があるだけで〜すwww






トイレ①

こちらは少しくたびれ気味w



トイレ②

こちらは水洗で比較的キレイ





薪w

1束500円(杉)


薪はあるときとないときがあるらしいです(・ω・A``ァセァセ

近所の方が販売目的で持ってこられるらしく、薪があるかどうかはその日次第w


以前は隣の店舗が薪などの販売をされていたのですが、現在は閉鎖されてます。





サイトの使用料は入口で徴収

清掃協力金として300円支払うことになります。









まとめると・・・・



朽木村キャンプ場(仮称w) [TM66 F-5] 
 
  地面 砂利・芝
  トイレ 水洗 他、計2ヶ所  
  料金 300円(1日300円 1泊すると翌朝さらに300円徴収されます)
  管理人 在中(昼間のみ 日替わり担当制)
  ゴミ箱 あり(分別) 
  乗り入れ 可
  張り数 奥行きあるんで けっこう張れるんじゃね?w   
  東屋 なし
  バーベキューハウス なし
  炊事棟 水場があるのみw
  周囲 国道沿い 川沿い 
  風呂 近くに温泉
  自販機 なし
  買い出し 商店街まで3kmくらい


 周辺マップ(画像クリックで拡大)
 
   キャンプ場
   店舗





キャンプ場から3kmほど北へ行くと道の駅とローソン




さらに100mくらい行くと右手にスーパー(カネハチ)



さらにさらに100mほどで左手にもスーパー(ダイキン)

こちらの方が少し大きめ



品揃えに関してはあまり変わらない印象ですが、

後者(ダイキン)の方が敷地面積が広い分、商品数も多いです。


 ダイキンには黒霧島もありましたw
 
 残念ながら紙パックはありませんでしたねww



氷(ロックアイス・かち割り氷)は前者(カネハチ)にしか置いてませんでしたよ。








交通アクセス

 最寄りIC 名神 大津[TM関西46 F-2][TM中部16 F-2]
 (北陸 木之本IC 敦賀ICからでも距離的にはあまり変わらないかと)


 大津ICから国道1号線へ出て、西(京都方面)へ[TM関西46 F-1][TM中部16 F-1]

 2kmほどで国道161号線へと曲がり、北(浜大津方面)へ[TM関西46 E-1][TM中部16 E-1]

 国道161号線を琵琶湖大橋方面へひたすら北上[TM関西56][TM中部24]

 琵琶湖大橋の交差点で国道477号線へ左折[TM関西56 G-4][TM中部24 G-4]

 国道477号線から国道367号線へ右折[TM関西56 E-3][TM中部24 E-3]

 国道367号線をひたすら北上[TM関西66][TM中部36]

 

そのまま国道367号線を北上していくと、

TMにも記載されている「くつきそば 永昌庵」が左手に見えます。

[TM関西66 F-5][TM中部36 F-5]





そこから50mほど進むと「ごはん家 山水」の看板

ここがキャンプ場の入口



あとは300円払ってサイトへGO〜ヽ(´▽`)/









こんな感じでいかがでしょうか?w


問題は薪の確保ですね( ̄〜 ̄;)

 近所の薪販売店と思ってたとこは販売店じゃなかったw

 店舗の薪ストーブで使う薪をいかにもって感じで置いてるだけでしたww





なにかご質問があればコメント欄からどうぞ(・∀・)ノ 

分かる範囲でお答えしますw
 
 


あなたにおススメの記事
関連記事